【動画コンテンツ】注目企業インタビュー|ちょる子氏xシンデン・ハイテックス鈴木社長

セゾン投信はほったらかしでも大丈夫ですか?

読者のギモン

セゾン投信はほったらかし投資しても大丈夫でしょうか。

そのまま10年ほったらかしにしていて、利益は出るのか気になります。

編集部の回答

セゾン投信のファンドは「長期的な国際分散投資」をもとに行われています。

そのため、ほったらかしのままでも比較的リスクは低いといえるでしょう。

しかし、アクティブファンドということもあり、状況をこまめに確認することに越したことはないです。

ほったらかしたいなら、「長期・分散・積立」が鉄則だよ!

セゾン投信の取り扱いファンド投信

セゾン投信は3つのファンドを運用しています。

それぞれのファンド名と投資対象は以下のとおりです。

ファンド投資対象
セゾン・グローバルバランスファンド世界の株式と債券に分散投資
セゾン資産形成の達人ファンド世界の株式に分散投資
セゾン共創日本ファンド日本の株式に厳選投資

どのファンドも長期的な運用を前提にしています。

そのため、比較的ほったらかし投資がしやすい商品が揃っていると言えるでしょう。

筆者の見解まとめ

セゾン投信はほったらかし投資におすすめと言えます。

しかし市場の平均以上の利益を狙うアクティブファンドなので、インデックスファンドよりもこまめな運用状況のチェックが必要です。

懸念要素がないわけではないので、定期的に確認して状況を把握しておきましょう。

💻併せて読みたい!関連記事

かぶリッジ公式ロゴ

執筆:かぶリッジ編集部

かぶリッジは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。日本株投資や米国株投資を実践する編集部メンバーや、現役の証券アナリスト、元証券会社勤務の社員等で運営しています。

\アンケート回答でAmazonギフト券1,000円当たる/
企業トップ×著名投資家 スペシャル対談

シンデン・ハイテックス株式会社×ちょる子

📍 YouTube(無料)
📅 アンケート受付期間 9/30(火) ~ 10/31(金) ※アンケートURLは動画概要欄に記載
2児の母であり、元本240万円から2億6,000万円以上に資産を増やした実績を持つ個人投資家ちょる子さんが、個人投資家を代表してシンデン・ハイテックス(3131)鈴木社長にインタビュー!

かぶリッジのお悩み質問箱【一問一答で丸わかり】TOPはこちら >

みんなが気になっている他の質問を見る