【動画コンテンツ】注目企業インタビュー|ちょる子氏xシンデン・ハイテックス鈴木社長

9月30日(火)☆日経平均は前週末比311円安で終了!スクエニHDはCLSA証券の投資判断格下げから下落、JX金属は上場来高値を更新

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

昨日の日経平均は前週末比311円安、TOPIXは55P安で終了しました。
権利落ち分は、日経平均299円、TOPIX29.2でした。

個別銘柄は、大阪チタニウムテクノロジーズ(5726)が大幅高でした。航空機部品に使うチタンの中間原料の輸出が過去最高ペースとの報道が追い風となりました。トランプ米大統領が各国に米国の航空機購入を迫っていることも追い風となっています。
JX金属(5016)が上場来高値を更新しました。金属・リサイクル事業におけるリサイクル原料の増処理に向けた設備投資などが材料視されました。

エムスリー(2413)は、モルガン・スタンレーMUFG証券が前週末26日、エムスリーの投資判断を従来の「イコールウェート」から「オーバーウェート」に引き上げましたが、目標株価はこれまでの1900円から2800円に増額修正が好感されました。
セブン銀行(8410)が買われました。伊藤忠傘下のファミリーマートが運営するコンビニ店舗に、セブン銀が運営するATM設備を設置が好感されました。

一方で、日本新薬(4516)が売られました。みずほ証券では、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)治療剤「CAP-1002」の米国承認上市の遅れで予想を減額、投資判断は「買い」を継続し、目標株価を6150円→5550円に引き下げが嫌気されました。
スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)は、CLSA証券が「Hold」から「アンダーパフォーム」へ1段階格下げがネガティブ視され下落しました。

今朝NYダウは68ドル高、ナスダックが107P高、S&P500は17P高でした。
ティルレイやクロノスなど大麻関連株が大幅高。日曜日にトランプ大統領が、高齢者にとっての産業用大麻(ヘンプ)由来CBD(カンナビジオール)の医療的効用を強調する動画をSNSに投稿したことが材料視されました。

一方で、バイオテクノロジーのラリマー・セラピューティクが大幅安でした。希少な変性疾患であるフリードライヒ運動失調症向け治験薬に関し、安全性・忍容性への懸念が再燃しました。

今日の予定

●9/30(火)
【国内】
日銀金融政策決定会合の主な意見(9/18~19開催分)
8月鉱工業生産指数(8:50)
8月商業動態統計(8:50)

【決算】
アンドエスティ、象印マホービン、キユーソー流通システム、スターマイカホールディングス、オークワ、ERIホールディングスなど

【海外】
中国9月製造業購買担当者景気指数(PMI)(10:30)
中国9月RatingDog製造業購買担当者景気指数(PMI)(10:45)
米7月S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
米8月雇用動態調査(JOLTS)求人件数(23:00)
米9月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)(23:00)

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資