9/11(木)19:00~生配信 DAIBOUCHOUがトップに聞く!公開Q&Aセミナー|アクシスコンサルティング株式会社(9344)申込受付開始!

7月25日(金)☆昨日の日経平均は前日末比655円高で終了!TOPIX過去最高値更新、東証プライムは時価総額初の1000兆円突破

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

昨日の日経平均は前日末比655円高、TOPIXは51P高で終了しました。
TOPIXは、2024年7月11日に付けた過去最高値(2929.17)を約1年ぶりに更新しました。

東証プライムの時価総額は節目の1000兆円を上回り、過去最大となりました。

個別銘柄は、日銀の追加利上げ観測による金利の先高観が台頭から、以下のメガバンクや地銀などが買われました。

  • 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
  • 三井住友フィナンシャルグループ(8316)
  • みずほフィナンシャルグループ(8411)

通信用半導体事業の売却検討の報道があったソニーグループ(6758)が2.5%高でした。
関西電力が原発新設に向けた調査を実施との報道から、以下の原発関連が買われました。

  • 日立製作所(6501)
  • 三菱重工業(7011)
  • 日本製鋼所(5631)

QPS研究所(5595)が大幅高でした。野村証券が「ニュートラル(中立)」から「Buy(買い)」に格上げし、目標株価を2322円から2580円に引き上げが好感されました。

一方で、コネクター大手の日本航空電子工業(6807)が大幅安でした。23日発表した2025年4~6月期の連結決算が、純利益が前年同期比73%減の8億5600万円が嫌気されました。スマートフォンの一部製品で需要が減少し、工場の稼働の低下や、原材料価格の高騰や為替の円高傾向も採算悪化が要因でした。

MARUWA(5344)は、26年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比7.4%減の57.2億円がネガティブ視されました。

今朝のNYダウは316ドル安、ナスダックが37P高、S&P500は4P高でした。
ナスダック、S&P500は連日の過去最高値を更新しました。

個別銘柄は、Tモバイルが買われました。前日引け後に第2四半期を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回りました。月額契約の携帯電話サービスにおいて、予想を上回る83万人の新規顧客を獲得が好感されました。
一方で、テスラが大幅安でした。前日引け後に第2四半期を発表しました。1株利益、売上高とも予想を下回った事が嫌気されました。マスク氏が、EVの優遇措置の終了により今後四半期は「厳しい」局面になる可能性があると発言されました。

今日の予定

●7/25(金)
【国内】
7月東京都区部消費者物価指数(CPI)(8:30)
6月企業向けサービス価格指数(8:50)

【決算】
ファナック、ルネサス エレクトロニクス、SCREENホールディングス、ミスミグループ、九電工、七十七銀行、ほくほくフィナンシャルグループ、アマノ、第四北越フィナンシャルグループ、ジャフコ グループ、伊勢化学工業、阿波銀行、メタウォーター、エスコン、ホギメディカル、太平洋、日本電技、SBIグローバルアセットマネジメント、極東証券、椿本興業、ジェコス、東光高岳など

【海外】
独7月Ifo景況感指数(17:00)
米6月耐久財受注(21:30)