昨日の日経平均は前週末比44円安、TOPIXは1P高で終了しました。
個別銘柄では、三菱重工業(7011)が6.2%高でした。
関西電力(9503)が美浜原子力発電所(福井県美浜町)で原発の新設に向けた地質などの調査を始めると発表しました。原発新設に向けた具体的な動きは震災後、全国で初となり、関西電力の原発で採用されている加圧水型軽水炉を手掛けている同社への期待が高まりました。
その他でも以下の原子力関連銘柄が買われました。
- 西華産業(8061)
- 三菱重工の原子力発電設備関連の販売代理店業務を請け負う
- 日本製鋼所(5631)
- 原子炉の圧力容器に使用されるシェルフランジの製造で高いシェアを持つ
東宝(9602)が上場来高値を更新しました。18日に公開されたアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」が公開3日間の日本歴代興行収入の過去最高を記録したことが好感されました。
IGポート(3791)が大幅高でした。前週末に、連結子会社でアニメ制作を手掛けるプロダクション・アイジーの取締役人事を発表し、新任候補として庵野秀明氏、田中智則氏を挙げた事が材料視されました。
一方で、ソディック(6143)が大幅安でした。第三者割当による新株予約権、並びにCBの発行を発表が嫌気されました。手取概算額は約100億円で、事業拡大や収益力向上のための資金に充当する予定です。
メタプラネット(3350)が14%安でした。信用買い残高の増加による需給悪化などが影響しました。
スタンレー電気(6923)は、岡三証券が「強気」から「中立」に格下げし、目標株価は3150円から3100円に引き下げが嫌気され反落しました。
今朝のNYダウは179ドル高、ナスダックは81P安、S&P500は4P高でした。
S&P500は連日の過去最高値更新となりました。
個別銘柄では、トランプ大統領は、住宅売却時のキャピタルゲイン課税の撤廃を検討していることを明らかにした事から、以下の住宅関連が買われました。
- レナー(LEN)
- D.R.ホートン(DHI)
- パルトグループ(PHM)
防衛・宇宙のノースロップ・グラマン(NOC)は業績を上方修正が好感され上昇しました。
一方で、WSJ電子版がオープンAIやSBGのAIインフラ投資計画「スターゲート」が苦戦していると報じた事から、エヌビディアなど半導体関連が売られました。
今日の予定
●7/23(水)
【国内】
40年国債入札
【決算】
オービック、OBC、キヤノンMJ、フューチャー、航空電子、信越ポリマー、キヤノン電子など
【海外】
米6月中古住宅販売件数(23:00)
米20年国債入札
【決算】
テスラ、アルファベット、ボストン・サイエンティフィック、IBMなど
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します