9/11(木)19:00~生配信 DAIBOUCHOUがトップに聞く!公開Q&Aセミナー|アクシスコンサルティング株式会社(9344)申込受付開始!

7月16日(水)☆昨日の日経平均は前日比218円高で終了!ディスコなど半導体関連や古河電工など電線株が買われる、エヌビディアは上場来高値を更新

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

昨日の日経平均は前日比218円高、TOPIXは2P高で終了しました。

個別銘柄は、以下の半導体関連が買われました。

  • ディスコ(6146)
  • 東京エレクトロン(8035)
  • レーザーテック(6920)

エヌビディアが、中国向けに設計した人工知能(AI)半導体「H20」の出荷を再開する計画を表明した事を受け、同社株が夜間取引で3%を超える上昇となった事がきっかけとなりました。

以下の電線株の値上がりも目立ちました。

  • 古河電気工業(5801)
  • フジクラ(5803)

PR TIMES(3922)がストップ高でした。第1四半期の決算を発表、営業利益は8.8億円で前年同期比82.3%の大幅増益が好感されました。Jootoの有料利用企業社数、Tayoriの有料アカウント数も順調に増加が材料視されました。
Gunosy(6047)もストップ高でした。26年5月期は7.8億円で同35.5%増と連続増益の見通しと、自社株買いが好感されました。

クリレスホールディングス(3387)が買われました。2026年2月期第1四半期(25年3月-5月)連結決算(IFRS)を発表し、売上収益が前年同期比9.2%増の418.14億円、営業利益が同10.7%増の30.48億円がきっかけとなりました。グループ内フランチャイズ展開、グループインした事業会社の連結貢献等により、当第1四半期として過去最高の売上収益を更新しました。

一方で、エレメンツ(5246)が大幅安でした。25年11月期第2四半期累計の連結最終損益は4億5100万円の赤字(前年同期は3900万円の黒字)に転落が嫌気されました。

IDOM(7599)は、3~5月期連結決算を発表し、営業利益は同12.3%減の39億円がネガティブ視されました。大型店出店に伴う地代家賃や人件費など販管費の増加が重しとなりました。

以下の仮想通貨関連が売られました。

  • メタプラネット(3350)
  • リミックスポイント(3825)

ビットコインは最高値を更新する中で、メタプラネットのチャートが崩れた事などが要因となりました。

今朝のNYダウは436ドル安、ナスダックが37P高、S&P500は24P安でした。
ナスダック指数は、連日の過去最高値を更新しました。

エヌビディアが上場来高値を更新しました。同社は、画像処理半導体(GPU)「H20」の中国向け販売を再開すると発表した事が好感されました。AMDが大幅高でした。同社も米商務省から同様の許可方針を伝えられ、正式な許可が下り次第、「MI308」製品の中国向け出荷を再開する予定が材料視されました。

一方で、以下のNYダウ採用銘柄が売られました。

  • ホームデポ
  • ユナイテッドヘルス
  • アメリカンエキスプレス

ビットコインが下落した事で、コインベースも下落しました。

今日の予定

●7/16(水)
【国内】
6月訪日外客数(16:15)

【海外】
米6月生産者物価指数(PPI)(21:30)
米6月鉱工業生産(22:15)
米6月設備稼働率(22:15)

【決算】
ASMLホールディング

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資