昨日の日経平均は前日比111円安、TOPIXは6P高で終了しました。
個別銘柄は、キオクシアホールディングス(285A)が大幅高でした。同社とサンディスクコーポレーションは、岩手県北上市にある北上工場の第2製造棟が稼働を開始したと発表が好感されました。同棟はAIの普及などによる中長期的なフラッシュメモリ市場の拡大に備え、CBA技術を導入した第8世代3次元フラッシュメモリ製品の生産に対応します。
メタプラネット(3350)が反発しました。米国市場でコインベースやストラテジーなど仮想通貨関連が買われた事で同社株も物色されました。
富山第一銀行(7184)は、前日に業績・配当予想の上方修正を発表がポジティブ視されました。有価証券関係損益の増加が想定以上となる模様です。配当性向35%以上の還元目標に基づいて、年間配当金も従来計画の36円から56円にまで引き上げました。
マイクロ波化学(9227)が買われました。三井物産と同社は、マイクロ波リチウム製錬技術パイロット機の実証試験開始が報じられました。世界初となります。
一方で、ハートシード(219A)がストップ安でした。事業パートナーであったノボノルディスク・エーエスより、他家iPS細胞由来心筋球に関する治療プログラムでの全世界を対象とする独占的技術提携・ライセンス契約について、解消するとの通知が嫌気されました。
しまむら(8227)が売られました。直近3カ月間の第2四半期では売上高は同5.5%増となった一方で、営業利益は同4.0%減がネガティブ視されました。
今日の予定
●10/1(水)
【国内】
9月日銀短観(8:50)
9月新車販売台数(14:00)
9月軽自動車販売台数(14:00)
【海外】
米9月ADP雇用統計(21:15)
米9月ISM製造業景況指数(23:00)
休場:中国(〜10/8)、香港
>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資

