先週の日経平均は前週末比586円高、TOPIXは27P高で終了しました。
個別銘柄は、住友金属鉱山(5713)が週間で12%高でした。鉱山大手フリーポート・マクモランがインドネシアの鉱山において泥流事故を受け操業停止に追い込まれた事が材料視されました。
商品市況の上昇を受け、以下の非鉄株も買われました。
- 三井金属鉱業(5706)
- JX金属(5016)
千葉興業銀行(8337)は、千葉銀行(8331)と9月中にも経営統合で基本合意が報じられ上昇しました。27年4月以降に持ち株会社を設立して、両行が傘下に入る方向で検討しているとしています。
以下の石油関連は原油高の影響を受け買われました。
- INPEX(1605)
- 石油資源開発(1662)
パラマウントベッド(7817)が週間で36%高でした。創業家の資産運用会社の傘下であるTMKRが1株3530円でTOBを実施が好感されました。中長期の視点で、売り切り型の事業モデルからサービスなど継続的に稼ぐビジネスモデルへの転換を図ることが目的としています。
ハピネット(7552)が大幅上昇でした。営業利益は従来予想の58億円から84億円、前年同期比28.8%増に引き上げがポジティブ視されました。
一方で、以下の薬品株が売られました。
- 中外製薬(4519)
- 住友ファーマ(4506)
- 大塚ホールディングス(4578)
トランプ米大統領が25日、海外から輸入する医薬品に対し、10月1日から100%の追加関税を課すと自身のSNSにより表明が嫌気されました。
河西工業(7256)は、25年3月期の有価証券報告書を延長承認後の期限である26日までに提出できない見込みだと開示し、上場廃止となる恐れがあると認めたため大幅安となりました。
今日の予定
●9/29(月)
【決算】
しまむら、タカラ&カンパニー、ハニーズホールディングス
【海外】
カーニバル、ジェフリーズ・フィナンシャル
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します


執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資



