【企業インタビュー&セミナー動画】YouTubeで公開中!

フィットクルー(469A)のIPO初値予想と上場概要紹介

フィットクルーアイキャッチ画像

今回はIPO企業の中から、12月12日に東証グロースに上場予定のフィットクルー(469A)をご紹介します。

フィットクルーは、パーソナルトレーニングジム及びパーソナルトレーナー養成スクールの運営を行う企業です。

想定時価総額は20.5億円で、サービス業のIPOとなっています。

IPOメールマガジン登録

IPO投資に関する最新情報を、かぶリッジの「IPOメールマガジン」で受け取れます!

  • IPOスケジュール
  • 最新の初値予想
  • 主要サイトの初値予想比較一覧

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、IPO投資で成功したい方は以下より受取登録しましょう!


※登録後、配信解除も自由にできます。

この記事の監修者
かぶリッジ公式ロゴ

執筆:かぶリッジ編集部

かぶリッジは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。日本株投資や米国株投資を実践する編集部メンバーや、現役の証券アナリスト、元証券会社勤務の社員等で運営しています。

目次

フィットクルーのIPO基本情報

ここでは上場日や、かぶリッジ独自の初値予想を見てみましょう。

上場日12月12日(金)
かぶリッジ独自の初値予想C(1.0倍以上1.3倍未満)
※想定価格の1,910円から、1,910円~2,482円
企業Webサイトhttps://fitcrew.co.jp/
取り扱い証券みずほ証券(主)、SBI証券、楽天証券、松井証券、岡三証券

主幹事はみずほ証券だよ!

マネックス証券バナー

フィットクルーのIPO日程と価格

IPOの日程と価格は次のようになっています。

※発表次第更新しています。

想定価格1,910円
仮条件11月25日(火)発表予定
ブックビルディング期間11月27日(木)~12月3日(水)
当選発表日12月4日(木)
公開価格12月4日(木)発表予定
申込期間12月5日(金)~12月10日(水)
上場日12月12日(金)
初値12月12日(金)発表予定

まずは仮条件がどうなるか注目だよ。

フィットクルーのIPO初値予想

フィットクルー初値予想

想定時価総額20.5億円、吸収金額7.3億円の小型案件です。

小型案件で売上高成長率38.8%と高い成長性を示している点は評価できます。

また、女性専用パーソナルトレーニングジム「UNDEUX SUPERBODY」を中心に、複数ブランドを展開し店舗数を着実に拡大している点も注目材料です。

一方で、オファリングレシオが35.7%と高く、公募比率も32.9%と比較的低いため、売り圧力の強い案件構成となっています。

さらに、経常利益率4.4%と収益性がやや物足りない点も懸念材料です。

これらの点から、IPO評価:C(予想レンジ1.0倍以上1.3倍未満=1,910円~2,482円)と判断しました。

※IPO評価、初値予想は過去のデータを元に編集部が予想したものであり、結果を確約、投資を推奨するものではございません。

初値予想アンケート

想定価格:1,910円

IPO初値予想
詳しい評価項目を知りたい方はこちら
  • 発行済み株式数:想定時価総額を計算。
  • オファリングレシオ:小さい方が投資家からの人気が高い。市場に出回る株式数が少なくなることを意味するため。
  • 公募割合:大きい方が投資家からの人気が高い。企業に資金が多く入ることを意味するため。
  • 上場市場:グロースに上場する企業は人気が高くなりやすい。
  • 事業のトレンド性:成長市場に位置し、トレンド性が高い企業は人気になりやすい。
  • VC保有比率:VCが多くいる企業は事業のトレンド性が高く・成長企業であることが多いが、ロックアップがない場合はIPO後の需給が悪化しやすい
  • 売上高成長率・経常利益率:大きい方が人気。過去の業績が良い。
  • 前後2週間のIPO数:少ない方が投資家からの人気が高くなりやすい。
  • 過去1ヶ月の日経平均リターン:高い方が人気。投資家心理に影響。

ちなみに

初値予想方法については、「【IPO初値予想】IPOの評価方法を初心者向けにやさしく解説!過去の事例も」の記事で解説しています。

また、IPO初値・騰落率結果一覧では直近のIPOデータを掲載しています。

フィットクルーの主幹事・幹事証券

同社のIPO株を取り扱う証券会社は、次のようになっています。

証券会社名割当率割当株数
みずほ証券(主)%
SBI証券%
楽天証券%
松井証券%
岡三証券%
割当率・割当株数は12月4日付近に発表

当選しやすい証券会社ランキング

なかなかIPOが当選しないな…

この記事をご覧頂いている方の中には、1つの証券口座だけでIPO抽選に参加している方も多いのではないでしょうか。

IPO投資で成功するには、複数口座を使い分けて抽選に参加するのがおすすめです。

以下の表では、IPO投資で開いておくべき”おすすめの証券口座”を紹介しています。

スクロールできます
SBI証券マネックス証券楽天証券SMBC日興証券松井証券岡三証券
取扱数765054525549
主幹事数11002200

抽選方法
完全平等抽選: 60%
IPOチャレンジポイントに基づいた配分: 30%
取引状況等を踏まえて定めた配分: 10%
完全平等抽選完全平等抽選完全平等抽選: 10%
ステージ別抽選: 最大5% ※ほか対面割り当て
配分予定数量の70%以上を抽選取引実績に応じて優遇抽選
事前入金必要必要必要必要不要不要
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※取扱数、主幹事数は2024年のデータ

松井証券や岡三証券は、事前入金不要で抽選に参加できるワン!

マネックス証券バナー

大株主情報

大株主の状況は以下の通りで、筆頭株主の鹿島紘樹氏は同社の代表取締役社長です。

また、第2位のサファイア第一号投資事業有限責任組合が26.19%を保有しており、投資ファンド(VC)が大きな割合を占める株主構成となっています。

スクロールできます
株主名比率
鹿島 紘樹58.44%
サファイア第一号投資事業有限責任組合 無限責任組合員 サファイアキャピタル株式会社26.19%
SocialEntrepreneur3投資事業有限責任組合 無限責任組合員 PE&HR株式会社 7.40%
株式会社ベルパーク1.23%
大下 雅之1.04%
同社従業員1.04%
矢野 佑樹0.99%
武田 定男0.69%
同社従業員0.69%
森山 瑛司0.3%
上位10名を記載

投資ファンドが筆頭株主となっており、VC保有比率は33.6%と高い水準だね!

フィットクルーの業績情報

フィットクルー企業名業績データ
フィットクルー企業名業績データ
EPSは左軸、BPSは右軸
スクロールできます
決算期2020年11月2021年11月2022年11月2023年11月2024年11月
売上高2406661,1781,7682,454
成長率+177.5%+76.9%+50.1%+38.8%
経常利益-85-60-1579109
成長率+38.0%
経常利益率4.5%4.4%
当期純利益-62-47-313344
成長率+33.3%
EPS104.1-71.5-45.034.846.1
BPS-7.740.3122.6341.7370.4
目論見書を元に、かぶリッジ作成。
単位(売上高・利益):百万円。
※2021年2月1日付で普通株式1株につき10,000株の株式分割を実施。EPS、BPSは2021年11月期期首に株式分割が行われたと仮定して算出。

フィットクルーの業績を見ると、売上高は一貫して右肩上がりで成長しており、2024年11月期には24億54百万円と5年で約10倍に拡大しました。

2022年11月期までは先行投資による赤字が続いていましたが、2023年11月期に黒字転換を果たし、2024年11月期の経常利益は1億9百万円と着実に収益性が向上しています。

経常利益率は4.4%とまだ低めだけど、店舗数拡大とともに改善傾向にあるね!

女性専用パーソナルトレーニングジム「UNDEUX SUPERBODY」を主力に、2025年8月末時点で全国53店舗を展開しています。

また、リカーリング収益(継続課金型の売上)の比率が2021年11月期の17.8%から2024年11月期には41.6%まで上昇しており、安定的な収益基盤の構築が進んでいます。

今後も新業態「UNDEUX SUPERBODY LIFE」や「Dr.plus Fit」の出店を加速し、持続的な成長が期待できる企業です。

フィットクルーの事業内容

フィットクルー事業内容4
同社HPより

フィットクルーは、「フィットネスで社会を明るくする」を企業理念として掲げ、パーソナルトレーニングジム及びパーソナルトレーナー養成スクールを運営する企業です。

フィットネス関連事業の単一セグメントで、主に4つのブランドを展開しています。

UNDEUX SUPERBODY(女性専用パーソナルトレーニングジム)

フィットクルー事業内容1
同社HPより

「UNDEUX SUPERBODY」は、同社の主力ブランドとなる女性専用のパーソナルトレーニングジムです。

  • 店舗数:31店舗(25/11期第3四半期時点)
  • コンセプト:女性の健康と美で社会を明るくする
  • 特徴:トレーニング指導と管理栄養士による食事指導を組み合わせた総合的なサポート

妊娠、出産、更年期等、ライフステージの変化による女性特有の健康問題解決に着目し、単なるトレーニングだけではなく体質改善まで含めた包括的なサービスを提供しています。

店舗設備にもこだわり、出店地域に合わせた洗練された内装デザインで、多くの女性に選ばれる施設づくりを実現しています。

UNDEUX SUPERBODY LIFE

「UNDEUX SUPERBODY LIFE」は、より手軽にパーソナルトレーニングを利用できる料金を抑えたブランドです。

  • 店舗数:14店舗(25/11期第3四半期時点)
  • ターゲット:地方都市・郊外在住の幅広い若年女性
  • 特徴:初期料金を抑えた月会費制の料金体系

郊外を中心に展開することで、UNDEUX SUPERBODYとは異なる顧客層の開拓を進めています。

Dr.plus Fit

フィットクルー事業内容3
同社HPより

「Dr.plus Fit」は、健康問題の解決に特化したパーソナルトレーニングジムです。

  • 店舗数:4店舗(25/11期第3四半期時点)
  • ターゲット:若年からミドルシニアの幅広い男女
  • 特徴:医師が監修したプログラムによる健康寿命の延伸サポート

生活習慣の乱れによる不調、肩や腰の負担の軽減、全身運動・ストレッチ等による若々しい体づくりといった、健康寿命の延伸からダイエット・ボディメイクまで幅広いニーズに対応しています。

プロジム(トレーナー養成スクール)

フィットクルー事業内容2
同社HPより

「プロジム」は、パーソナルトレーナー養成スクールブランドです。

  • 拠点数:4拠点(25/11期第3四半期時点)
  • コンセプト:一流のパーソナルトレーナーになる、稼げるパーソナルトレーナーになる
  • 特徴:働きながら半年で認定資格取得が可能
  • 強み:パーソナルトレーニングジム運営のノウハウを活かしたカリキュラム

トレーニング知識だけではなく、栄養学、接遇、カウンセリング等、顧客獲得のための営業手法も授業内容に組み込んでいます。

同社の自社ジム運営で培った実践的なノウハウを提供することで、即戦力となるトレーナーの育成を実現しています。

パーソナルトレーニングジムの運営とトレーナー養成の両輪で事業を展開しているワン!

直近IPOの初値予想と騰落結果

直近にIPOした企業の初値予想と結果は以下の通りです。

スクロールできます
企業名上場日市場かぶリッジ予想初値(公開価格比)
クラシコ11/5グロースS(1.7倍以上)2.35倍
NE11/4グロースS(1.7倍以上)1.03倍
インフキュリオン10/24グロースC(1倍~1.3倍未満)0.93倍
サイバーソリューションズ10/23グロースA(1.5倍~1.7倍未満)
1.39倍
ユーソナー10/17グロースC(1倍〜1.3倍未満)1.18倍
テクセンドフォトマスク10/16プライムC(1倍〜1.3倍未満)1.19倍

条件の良い銘柄はしっかりと強い上昇を見せています。

IPOメールマガジン登録

IPO投資に関する最新情報を、かぶリッジの「IPOメールマガジン」で受け取れます!

  • IPOスケジュール
  • 最新の初値予想
  • 主要サイトの初値予想比較一覧

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、IPO投資で成功したい方は以下より受取登録しましょう!


※登録後、配信解除も自由にできます。

メルマガバナー

かぶリッジのメルマガ会員になりませんか
・投資系インフルエンサーx企業対談セミナー情報配信
・【登録特典】過去開催セミナーのインフルエンサー作成資料プレゼント etc...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次