【新着記事】注目企業インタビュー|ちょる子氏xシンデン・ハイテックス鈴木社長

ハイデイ日高(7611)2Q決算で営業利益31.8%増の大幅増益。中間・期末配当ともに1円増配

ハイデイ日高(7611)2Q決算で営業利益31.8%増の大幅増益。中間・期末配当ともに1円増配

かぶリッジのピックアップニュースでは、IRニュースや決算発表を元に、市場で注目を集めそうな企業を主観でご紹介します。

目次

ニュース内容

ハイデイ日高(7611)は、10月6日に「2026年2月期 第2四半期(中間期)決算短信」および「剰余金の配当(中間配当)および期末配当予想の修正(増配)に関するお知らせ」を発表しました。

ハイデイ日高は、「日高屋」を中心に首都圏で飲食店チェーンを展開する企業です。

今回の第2四半期決算では、売上高・利益ともに大幅な増収増益を達成し、非常に好調な業績を示しました。

第2四半期累計期間の業績は以下の通りです。

2025年2月期第2四半期2026年2月期第2四半期増減率
売上高26,88130,754+14.4%
営業利益2,7803,663+31.8%
経常利益2,8243,680+30.3%
中間純利益1,8872,490+31.9%
1株当たり中間純利益49.7268.45
決算短信より
※単位は百万円

売上高は前年同期比14.4%増の307億54百万円と二桁成長を達成しました。

特に注目すべきは営業利益が31.8%増、中間純利益が31.9%増の大幅増益となった点です。

業績好調の要因として、新店の売上が好調であること、既存店の来店客数の持続的な伸長、各種ポイントやキャッシュレス関連キャンペーン、営業時間の延長などが挙げられています。

店舗展開については、当中間期に新規出店11店舗(東京都3店舗、埼玉県1店舗、神奈川県2店舗、栃木県1店舗、茨城県1店舗、群馬県3店舗)を行い、8月末の直営店舗数は465店舗となりました。

また、配当面でも株主還元を強化しており、中間配当を前回予想から1円増配し23円、期末配当も1円増配し23円とすることを決議しました。

第2四半期末期末合計
前回予想
(2025年4月11日公表)
22円22円44円
今回修正予想23円23円46円
前期実績
(2025年2月期)
18円26円
(普通配当20円)
(特別配当6円)
44円

年間配当金は46円となる見込みで、前期の44円から2円の増配となります。

財政状態については、自己資本比率が71.9%と高水準を保っており、健全な財務体質を維持しています。

詳細は同社IRニュースをご確認ください。

企業情報・株価

企業名株式会社ハイデイ日高
市場・証券コード東証プライム・7611
時価総額約1,398億円
PER・PBR32.86倍・5.96倍
本日(10月6日)終値3,665円
1か月前の株価(9月5日終値)3,720円
※2025年10月6日時点

ひとこと

ハイデイ日高の第2四半期決算は、売上高14.4%増、営業利益31.8%増と素晴らしい業績ですね。

新規出店の効果や既存店の来店客数増加が利益を大きく押し上げており、積極的な店舗展開戦略が功を奏しています。

特に北関東エリアへの出店拡大により、さらなる成長余地が期待できそうです。

配当面でも、中間・期末ともに1円増配し年間46円とすることで、株主還元姿勢を明確に示しています。

自己資本比率71.9%という財務の健全性を保ちながら、積極的な成長投資と株主還元の両立を図る経営は高く評価できます。

「日高屋」ブランドの強さと、外食市場での確固たるポジションを活かした今後の成長に期待です👍

メルマガバナー

かぶリッジのメルマガ会員になりませんか
・投資系インフルエンサーx企業対談セミナー情報配信
・【登録特典】過去開催セミナーのインフルエンサー作成資料プレゼント etc...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次