【登録特典あり】メールマガジン会員募集中!!

9月10日(水)☆日経平均は前日比184円安で終了!アドバンテストが上場来高値更新、シチズンは日経平均の定期入れ替えで除外され売られる

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

昨日の日経平均は前日比184円安、TOPIXは16P安で終了しました。

個別銘柄は、アドバンテスト(6857)が上場来高値を更新しました。ブロードコムが市場予想を上回る好決算で株価を急上昇させており、この流れがAI半導体向けテスターで高水準の市場シェアを獲得している同社にも波及しました。
ニーズウェル(3992)が大幅高でした。クラウドSIMを使った建設・建機業界向けモバイルWi-Fi「零か壱Wi-Fi」を提供開始と発表が好感されました。

ファーマフーズ(2929)が買われました。子会社の明治薬品が販売する「ラクトロン錠」「てんらい清流錠」「シボラナイト」「ヘルスパンC錠」など、医薬品の新製品を中心に新規顧客の獲得が好調に推移しました。
以下の銘柄は、日経平均株価の構成銘柄の入れ替えを発表され、事前予想で除外候補に挙げられていましたが、除外されなかった事で買い戻しが入り上昇しました。

  • トクヤマ(4043)
  • カナデビア(7004)

多木化学(4025)が年初来高値を更新しました。環境配慮型製品である水処理薬剤の超高塩基度ポリ塩化アルミニウム「PAC700A」の販売強化の計画に伴う製造設備の増強を発表が評価されました。

一方で、学情(2301)が大幅安でした。25年10月期第3四半期累計(24年11月-25年7月)の経常利益(非連結)は前年同期比33.0%減の10.8億円に落ち込んだ事が嫌気されました。
シチズン時計(7762)が売られました。日経平均株価の定期入れ替えが発表され、同社が除外銘柄となり売りが広がりました

Def consulting(4833)が大幅下落となりました。同社株の信用取引による新規の売付け・買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表がネガティブ視されました。

今朝のNYダウは196ドル高、ナスダックが80P高、S&P500は17P高でした。
3指数とも過去最高値を更新しました。雇用統計の年次改定を受けて9月の米利下げ再開がほぼ確実視されたことなどが影響しました。

個別銘柄は、AI開発者を対象にしたソフトウエアを開発するオランダのネビウスが大幅高でした。マイクロソフトが、同社のAI向けクラウド計算資源を利用するため、総額200億ドル近くに上る複数年契約を締結した事が好感されました。

一方で、アップルはiPhone17を発表しましたが、株価は下落となりました。

今日の予定

●9/10(水)
【国内】
5年国債入札

【決算】
ANYCOLOR、テンポスホールディングス、サトウ食品、pluszero、サムコ、あさくま、ステムリム、トビラシステムズ、神島化学工業

【海外】
中国8月生産者物価指数(PPI)(10:30)
中国8月消費者物価指数(CPI)(10:30)
米8月生産者物価指数(PPI)(21:30)
米10年国債入札

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資