昨日の日経平均は前日比641円高、TOPIXは31P高で終了しました。
個別銘柄は、以下など下水道関連が買われました。
- 日本ヒューム(5262)
- 日本鋳鉄管(5612)
- 大盛工業(1844)
国土交通省は2026年度の概算要求で上下水道やトンネル、空港などの老朽化対策で前年度比3割増となる1兆783億円を計上などが引き続き評価されました。
サンリオ(8136)が上昇しました。ジェフリーズ証券が「Buy」を継続し、目標株価を9000円から9200円に引き上げました。また、大和証券も米州の周年効果はく落影響をアジアがカバーするとみて、目標株価を7750円から8700円に引き上げた事が好感されました。
フジクラ(5803)が大幅続伸でした。大和証券では電線セクターに対する強気の投資判断を継続し、中でも同社の選好順位をこれまでの2番手からトップに変更などがポジティブ視されました。
Solvvy(7320)が6%高でした。SBI証券が「買い」を継続し、目標株価は2220円から3450円に引き上げが好感されました。
FRONTEO(2158)がストップ高でした。塩野義製薬とともにAI解析による会話型のウェブアプリケーションサービスを共同開発し、提供を開始すると発表が評価されました。
一方で、ニデック(6594)がストップ安でした。3日の取引終了後、傘下のニデックテクノモータの中国子会社において、昨年9月下旬にサプライヤーからの値引きに相当する購買一時金に関し、不適切な会計処理が行われた疑いが判明が嫌気されました。
積水ハウス(1928)は、26年1月期第2四半期累計(2-7月)の連結経常利益は前年同期比7.2%減で反落しました。
澁谷工業(6340)が売られました。 東海東京証券が「アウトパフォーム」から「ニュートラル」に格下げし、目標株価は4060円から3360円に減額がネガティブ視されました。
今朝のNYダウは350ドル高、ナスダックは209P高、S&P500は53P高でした。
FRBが利下げを再開するとの観測が株買いを後押ししました。
個別銘柄は、アパレルのアメリカン・イーグルが大幅高でした。5-7月期決算(第2四半期)を発表し、売上高は減収となったものの予想は上回りました。俳優のシドニー・スウィーニー氏を起用した広告がSNS上で大きな話題となったことも要因となりました。
一方で、セールスフォースが売られました。第3四半期の売上高見通しが冴えない内容だったことが嫌気されました。
今日の予定
●9/5(金)
【国内】
7月毎月勤労統計調査(8:30)
7月家計調査(8:30)
7月景気動向指数(14:00)
【決算】
カナモト、クミアイ化学工業、ハイレックスコーポレーション、ソフトウェア・サービス、アイル、ロック・フィールドなど
【海外】
米8月雇用統計(21:30)
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します


執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資