【無料】日本株セミナー動画公開中

未成年は株式投資できる?未成年(高校生)の投資の始め方やおすすめ方法を解説【実際の体験談も】

・未成年(高校生)で株式投資ってどうやって始めるの?
・そもそも未成年から投資ってできるの?

このようなお悩みを解決します。

この記事の結論

  • 未成年でも株式投資を始めることができる
  • 2022年4月1日からは18歳以上で証券口座が開設できるようになった
  • 18歳未満は引き続き未成年口座となり、親権者の許可が必要

2022年4月1日の民法改正により、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました

今までは、原則20歳にならないと通常の証券口座が開けませんでしたが、現在は18歳以上であれば投資が出来るのです。

参考:日本証券業協会「成年年齢引下げについて」。成人年齢引き下げについては、「成人年齢の引き下げはいつから?メリット・デメリットなどを分かりやすく解説!」の記事もご覧ください。

でも、18歳未満はどうなるの?

高校生など18歳未満の方は、「未成年口座」を使えば投資をすることが可能です。

今回の記事では、実際に投資を行う現役高校生が以下の5点を解説します。

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

監修者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。

■毎日更新かぶリッジブログ
元証券ディーラー・たけぞうの「かぶリッジブログ」

■書籍
50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資

\最初の証券会社におすすめ/

楽天証券なら親権者の口座があれば未成年口座もOK!
楽天ポイントが使えたり、100円から積立投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。

  • 本記事は新成人/未成年者の株式投資を推奨するものではありません。投資は自己判断・自己責任となります。
  • 株式投資を始める際にはリスクとリターンの知識を付けた上で、余剰資金で始めましょう。

▼ この記事は音声でも聞くことが出来ます▼

メルマガバナー

「石破総理で日本株はどうなる?」
「割安高配当株・割安成長株の探し方は?」
といったテーマのセミナー資料をご覧いただけます。

※登録後、メール画面から登録解除も可能です。

よかったらシェアしてね!
目次