【動画コンテンツ】注目企業インタビュー|ちょる子氏xシンデン・ハイテックス鈴木社長

利回り20%のエコペトロールは配当がなぜ高い?リスクや将来性を徹底調査

利回り20%のエコペトロールは配当がなぜ高い?リスクや将来性を徹底調査

・エコペトロールに投資しても大丈夫?
・エコペトロールの配当利回りは20%程度って本当?

このようなお悩みを解決します。

🔰かぶリッジの結論

  • エコペトロールは、コロンビアの政府系総合石油会社
  • エコペトロールの配当利回りは20%程度と魅力的だが、安定的な高配当の継続は見込みにくい
  • エコペトロールへ投資するなら、手数料無料のNISA口座取引がオススメ!

\ 国内株式個人取引シェアNo.1! /

SBI証券公式サイト画像

SBI証券なら1株から日本株に投資できます。
高配当株・優待株もお任せ!クレカ積立でポイントも貯まる

かぶリッジ公式ロゴ

執筆:かぶリッジ編集部

かぶリッジは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。日本株投資や米国株投資を実践する編集部メンバーや、現役の証券アナリスト、元証券会社勤務の社員等で運営しています。

配当利回りが非常に高い銘柄として、エコペトロールが投資家から大きな注目を浴びています。

ただ、「高配当は魅力だけど、投資しても大丈夫なのか心配…」と思う投資家の方も多いはず。

そこで今回は配当利回りの推移や株価とともにエコペトロールに投資しても大丈夫なのかを解説していきます。

この記事を読めば、エコペトロールの配当利回りや安全性だけでなく、NISA口座での投資方法まで理解できますよ。

かぶリッジ編集部

私は試しに2株だけ買ってみました。

エコペトロール
SBI証券のアメリカ株アプリより
目次

エコペトロールとは?

エコペトロールはどんな企業なの?

エコペトロールの主な企業概要は以下の通りです。

スクロールできます
企業名(ティッカー)エコペトロール(EC)
上場市場ニューヨーク証券取引所
業種エネルギー
株価(9/11終値)$9.25
配当利回り(9/11)17.00%
主な事業内容石油の探査、生産、精製、輸送、および石油製品の販売
詳細

エコペトロール(ティッカー:EC)は、コロンビア政府が約88%の株式を保有する政府系石油企業で、ニューヨーク証券取引所にADRとして上場しています。

2022年には配当利回りが26%を超えるなど、近年は高配当株として注目を集めています。ただし、配当は業績と連動しており、必ずしも安定して高配当を維持しているわけではありません。

合わせて約40万バレル/日の精製能力を持つ2つの製油所や、約9,000kmの石油とガスのパイプラインを所有しており、コロンビア国内のエネルギーの大半を生産しています。

また、同社の事業には、石油化学製品、バイオ燃料プラント、発電容量1,300MWの53ヶ所の自家発電センターも含まれています。

コロンビアで設立された企業ですが、ADRとしてニューヨーク証券取引所に上場しています。

ADRって何だろう?

ADR(American Depositary Receipt)は、米国以外の国で設立された企業が発行した株式を裏づけとして米国で発行される有価証券のことです。

ADRがニューヨーク証券取引所に上場していれば、アメリカ株同様に取引ができます。

日本型預託証券のことはJDRと呼ぶんだワン!

同社は、コロンビア国内だけでなく国際市場にも広く展開しており、特に北米、南米、ヨーロッパの市場で活動しています。

また、政府系企業ではあるものの、販売価格は市場の需給によって決定されているのが特徴です。

国際的なエネルギー需給に業績が左右されるワン!

なぜ注目されているの?

なぜエコペトロールが注目を浴びているの?

エコペトロールが注目を浴びているのは、20%程度の配当利回りが理由です。

一般的に、配当利回りが3〜4%ほどあれば高配当銘柄とみなされることを考えると、エコペトロールの20%程度という配当利回りは非常に高いとわかります。

一方で、投資家の中には「リスクを考えると魅力的ではない」「たこ足配当ではないか」と懸念する方もいました。

たこ足配当とは、十分な利益がないにもかかわらず、企業が過分な配当金を出すことだワン!

Xで生の声を見る
https://twitter.com/FIRE60028219/status/1742379159169765478?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1742379159169765478%7Ctwgr%5E4f599395ae23c43090e55d563afe0e708f25912e%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.bridge-salon.jp%2Fmoney%2Fus-stock%2Fecopetrol%2F
https://twitter.com/qQCPNzKkk8CtUnt/status/1735836313700688084?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1735836313700688084%7Ctwgr%5E4f599395ae23c43090e55d563afe0e708f25912e%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.bridge-salon.jp%2Fmoney%2Fus-stock%2Fecopetrol%2F

類似の高配当企業

X(旧Twitter)で注目を浴びていた高配当企業には、以下のような企業もありました。

  • ブキットアサム
    インドネシアの石油会社で、配当利回りは40%を超えています。
    しかしながら、NISA口座での購入はできません。
  • ウーリーファイナンシャルグループ
    韓国の大手優良銀行で、配当利回りは10%を超えています。
    ADRとしてニューヨーク証券取引所で取引できるため、エコペトロール同様NISA口座での投資も可能です。

高配当を出す企業は投資家から大きな注目を浴びるね!

Xで生の声を見る
https://twitter.com/kamigamo_trade/status/1746362347063853433?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1746362347063853433%7Ctwgr%5E4f599395ae23c43090e55d563afe0e708f25912e%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.bridge-salon.jp%2Fmoney%2Fus-stock%2Fecopetrol%2F
https://twitter.com/FIRE60028219/status/1746096741122752837?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1746096741122752837%7Ctwgr%5E4f599395ae23c43090e55d563afe0e708f25912e%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.bridge-salon.jp%2Fmoney%2Fus-stock%2Fecopetrol%2F

エコペトロールの配当推移【いつもらえる?】

エコぺトロールの配当推移

エコペトロールの魅力である配当について詳しく知りたいな!

ここからは、過去の配当利回りの推移や他の高配当銘柄との比較を見ていきます。

配当利回りの推移【いつもらえる?】

エコペトロールの過去の配当の推移は以下のようになっています。

スクロールできます
一株あたりの配当金(通期)配当利回り(通期)
2019年$0.804.00%
2020年$0.090.67%
2021年$2.2617.51%
2022年$2.8026.78%
2023年$1.5713.18%
2024年$0.9912.52%
出典:Tradingview

過去の配当実績を見てみると、常に安定して高配当を続けているわけではないことがわかります。

詳しくは後述しますが、配当は業績に大きく左右されていると考えられます。

また、次回の配当予定日は未定ですが、例年では4月や12月に実施される傾向にあります。

2023年の配当は、4月、9月、12月の3回に分けて実施されたワン!

他の高配当株と比較

実際に、エコペトロールの配当利回りの高さを他の高配当銘柄と比較してみましょう。

以下は、かぶリッジで紹介している米国高配当銘柄の5社との比較になっています。

スクロールできます
銘柄配当利回り株価業種
エコペトロール10.74%$9.38石油&ガス精製・販売
エクソン・モービル3.52%$114.68石油&ガス精製・販売
ジョンソン・エンド・ジョンソン2.86%$176.46医薬品
シェブロン4.30%$159.54石油&ガス精製・販売
コカ・コーラ3.08%$66.24清涼飲料水
ベライゾン・コミュニケーションズ6.18%$43.74総合通信サービス
2025年9月17日時点の情報

圧倒的な利回りの高さだね!

また、他の銘柄に比べて少額から投資できることも魅力だと言えます。

一方で、あまりにも高い配当水準に不安や疑問を感じる投資家の方もいるでしょう。

記事の後半では、エコペトロールに投資しても大丈夫かという視点で解説していきます。

【株価・業績】エコペトロールに投資しても大丈夫?

【株価・業績】エコペトロールに投資しても大丈夫?

高配当が魅力的なのは分かったけど、本当に投資しても大丈夫なの?

以下の順で、エコペトロールに投資しても大丈夫かを解説していきます。

業績

配当との関連が高い業績についてみてみましょう。

以下は、EPSの推移と配当利回りの推移を比較したものです。

エコぺトロール業績表

業績と配当に相関がありそうだね!

今後も良い業績が続けば、高配当を出す可能性は十分に考えられるでしょう。

配当目的の場合には、エコペトロールの業績見通しを見ることが投資のポイントとなりそうです。

また、筆頭株主であるコロンビア政府にとって、同社の配当は大きな収入源となることも高配当の裏付けと考えることもできます。

2022年の配当によるコロンビア政府の収入は総額27億ドルを超えているワン!

株価推移

2020年以降は、比較的横ばいに株価が推移しています。

一方で、10年以上の長期間では下落トレンドが続いていることも分かります。

石油の可採年数を考えると、今後大きく株価を上げることは考えにくいでしょう。

石油の可採年数はあと50~60年ほどだとも言われているワン!

市場環境・地政学リスク

前述した通り、エコペトロールは販売価格を市場需給によって決定しています。

そのため、国際的なエネルギー需給に株価や業績が左右され、さらには配当水準に関わってくると考えられます。

実際に、WTI原油先物との値動きの比較を見てみましょう。

エコぺトロールと石油の推移
出典:Tradingview

エコペトロールとWTI原油先物の値動きが似ているね!

エコペトロールに投資をするならば、世界全体でのエネルギー市場での需給を注視しておくことが大切です。

今後も、中東情勢の進展やエネルギー資源の主要産出国の動向等には目が離せません。

政府系企業ということでコロンビアの内政動向も重要だワン!

エコペトロールへの投資は配当目的ならアリ

ここまで述べてきたことをまとめて確認してみましょう。

  • エコペトロールの業績次第では配当の増減があり得る
  • 株価の推移には長期的な下落トレンドが見られる
  • エコペトロールの業績には国際的なエネルギー需給が大きく関わっている

以上を踏まえると、配当目的であればエコペトロールへの投資はアリだと結論付けられます。

ただ、各期での配当水準は業績によるところが大きいため、エネルギー需給を踏まえて投資判断をすることが重要です。

【NISA対応】エコペトロール株の買い方

【NISA対応】エコペトロール株の買い方

エコペトロールはADRなので、米国株に対応している証券会社の口座を開設することで取引できます。

さらに、NISA口座を使えば手数料無料でエコペトロールに投資できるのでオススメですよ。

アメリカ株取引の方法と一緒だワン!

ここからはNISA口座で米国株投資をするのに適したネット証券会社をご紹介します。

以下で詳しく解説します。

①SBI証券

SBI証券

SBI証券はネット証券最低水準の手数料や、Tポイントとの連携で人気の証券会社です。

5,190銘柄もの米国株式を取り扱っており、大型銘柄からIPO銘柄、中小型銘柄などバリエーションも豊富です。

また、SBI証券では「貸株サービス(カストック)」も利用できます。

貸株サービスってなんだろう?

貸株サービスは、あなたが保有している米国株式をSBI証券に貸し出すと、自動で金利を受け取れるサービスです。

株式を貸出中でも配当金が受け取れるため、長期保有で米国株投資をしたい方には特におすすめな仕組みです。

このサービスは、日本でSBI証券しか提供していないんだワン!

米国株の売買手数料も上限22米ドルと業界最低水準になっていますし、住信SBIネット銀行を利用していれば為替手数料も6銭/1ドル(片道)とお得に取引が可能です。

\ 国内株式個人取引シェアNo.1! /

SBI証券公式サイト画像

SBI証券なら1株から日本株に投資できます。
高配当株・優待株もお任せ!クレカ積立でポイントも貯まる

SBI証券について詳しく知りたい方は「SBI証券の評判・口コミは悪い?アンケート結果からメリット・デメリットを解説!」の記事を参考にしてみてください。

②マネックス証券

マネックス証券

マネックス証券は「米国株投資をするならマネックス証券」と言われるほど、米国株投資をする上で人気の証券会社です。

米国株の取扱銘柄数は5,000銘柄を超え、ほかの証券会社ではあまり取り扱いをしていない上場したばかりの銘柄も取引できます

また、マネックス証券は多様な注文方法にも対応。

株価の上昇幅、または下落幅に合わせて、逆指値注文のトリガーとなる価格をリアルタイムで自動修正する「トレールストップ注文」など、ほかの証券会社には無い注文方法があります。

さらに、源泉徴収ありの特定口座でも米国株の取引ができるため、原則確定申告の必要がありません。

私の周りでも、外国株はマネックス証券を使っている人が多い印象だね!

マネックス証券は「銘柄スカウター」やプロの解説者など、アメリカ株投資で便利な情報・ツールが人気なんだワン!

マネックス証券について詳しく知りたい方は「マネックス証券の評判・口コミはやばい?手数料比較やデメリットを解説!【米国株投資に強み】」の記事を参考にしてみてください。

③楽天証券

楽天証券

楽天証券は手数料の低さや、多くのキャンペーンが実施されていることで人気のネット証券です。

楽天カードとの相性も良く、楽天モバイルや楽天市場など楽天ポイントの連携も人気です。

楽天ポイントを貯めているからありがたい!

個別銘柄情報やマーケット情報などを調べられる「iSPEED」のようなツールも、無料で使うことができます。

パソコンのみならずスマホアプリも使いやすく設計されているので、投資初心者の方はぜひ利用してみましょう。

また、取引手数料の1~2%がポイントバックされるため、楽天ポイントを普段から貯めている方の強い味方になってくれるネット証券です。

SBI証券と同じく、売買手数料も上限22米ドルと業界最低水準になっています。

\新規口座開設数No.1!/

楽天証券

楽天証券は国内株式(現物・信用)の取引が無料!
楽天ポイントもドンドン貯まります。

④moomoo証券

moomoo証券米国株取引

moomoo証券を初めて聞く方が大半なのではないでしょうか?

ナスダック上場企業であるFutu Holdings Limitedのグループ会社で、利用者は世界200ヶ国と地域、2,000万人以上に及んでいます。

moomoo証券の最大の魅力は、アプリ「moomoo」です。

どんなアプリなんだろう?

moomooを一言で表すと、「次世代投資アプリ」です。

「次世代」と言われる理由には、従来の金融・投資情報アプリを上回る、60以上のテクニカル指標を備えた高機能チャートやどこよりも早い米国株式ニュース機能があげられます。

他にも、100以上のパラメータを使った株式スクリーナーなどもあり、本記事には載せきれないほど米国株に相性の良い機能が備わっています。

アプリは無料でダウンロードできるので、まずは以下のボタンからダウンロードしてみましょう。

moomoo証券バナー
  • moomoo証券が提供する次世代金融情報アプリ
  • AI予測チャートなど、プロ並みの分析が可能になる機能が盛りだくさん
  • moomoo 証券は為替手数料が完全無料*
    さらに当サイト経由のお申し込みで米国株手数料が2ヶ月無料!

*為替手数料は、円貨決済・リアルタイム為替どちらも手数料無料
為替手数料は定期的に見直しを行っております。その結果、有料となる可能性あり

moomoo証券について詳しく知りたい方は「moomoo証券の米国株投資はおすすめ?実際に買ってみた感想をメリット・デメリットとともに紹介」の記事を参考にしてみてください。

【まとめ】エコペトロールは高配当が魅力だがリスクも大きい

エコぺトロールは高配当が魅力だがリスクも大きい

ここまで、エコペトロールの配当利回りや株価などを解説してきました。

最後に、重要な3点を復習しましょう。

  • エコペトロールは、コロンビアの政府系総合石油会社
  • エコペトロールの配当利回りは20%程度と魅力的だが、安定的な高配当の継続は見込みにくい
  • エコペトロールへの投資は、手数料無料のNISA口座取引がオススメ!

エコペトロールは、20%ほどを推移する配当利回りが投資対象として魅力でしたね。

業績と配当が連動していることも分かったよ!

エコペトロールは1株から投資可能なので、少額で投資してみるのもアリだと思います。

投資を考えている方は、まずは無料口座開設から始めましょう。

メルマガバナー

かぶリッジのメルマガ会員になりませんか
・投資系インフルエンサーx企業対談セミナー情報配信
・【登録特典】過去開催セミナーのインフルエンサー作成資料プレゼント etc...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次