
株主優待ってよく聞くけど、具体的にどんなものがあるの?
このようなお悩みを解決します。
かぶリッジの結論
- 株主優待とは企業による株主へのプレゼント
- 優待内容は化粧品からレジャー施設の割引券まで様々
- イオンモール(8905)やRIZAP(2928)が特におすすめ!
株主優待にはクオカードや食事券、日用品、カタログギフトなど日常生活に役立つものがたくさんあります。
その中でも美容やファッションに役立つ優待、家計の節約に役立つ優待は、女性や主婦の方に非常におすすめです。
そこで今回の記事は、女性の生活を豊かにしてくれる、人気の株主優待を紹介します。



株式投資に少しでも興味のある女性は必見の記事だワン!



女性におすすめは、化粧品や美容品などが挙げられます。しかし、グルメやギフトカタログなどもおすすめです。


執筆:かぶリッジ編集部
かぶリッジは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。日本株投資や米国株投資を実践する編集部メンバーや、現役の証券アナリスト、元証券会社勤務の社員等で運営しています。


合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
■毎日更新かぶリッジブログ
元証券ディーラー・たけぞうの「かぶリッジブログ」
本記事の注意事項
正しい情報をお伝えするために最善を尽くしておりますが、掲載内容には古い情報、誤った情報が含まれることがございます。
また、本記事でご紹介する企業や投資商品はすべて情報提供目的であり、投資を推奨・勧誘する目的はございません。
情報の取捨選択や投資判断は各ユーザー様のご判断・責任にてお願いいたします。
※掲載内容へのご指摘につきましては、お問い合わせフォームより受け付けております。
女性・主婦におすすめの株主優待銘柄15選


女性や主婦の方におすすめの銘柄をカテゴリ別に15個紹介していきます。



以下のリストから、気になる銘柄について調べてみよう!
合同会社 Next Meeting 代表取締役 かぶリッジ監修者:たけぞう
専門家のポイント



私のおすすめ銘柄はイオンモール(8905)、RIZAP(2928)です。
イオンモール(8905)の株主優待は保有株数や継続保有で内容は異なりますが、イオンギフトカードを受け取ることができ、優待利回り1.5%台です。
RIZAP(2928)もおすすめで、100株以上の保有でchocoZAP6カ月間半額など充実しています。購入金額が3万円以内でこれから運動を始めたい方にはおすすめです。
銘柄名 | 優待カテゴリ | 優待の最低取得額 | 優待内容 |
---|---|---|---|
ヤーマン | 10万円以下 | 76,100円 | 自社商品のクーポン |
RIZAPグループ | 10万円以下 | 25,000円 | 自社サービス割引券、自社商品のクーポン、優待ポイント |
バロックジャパンリミテッド | 10万円以下 | 78,000円 | 自社サービス割引券 |
北の達人コーポレーション | 10万円以下 | 17,200円 | オリジナル化粧品 |
アステナホールディングス | 10万円以下 | 44,200円 | 自社商品、その他商品、日本赤十字への寄付から選択 |
資生堂 | 化粧品 | 244,200円 | 自社ポイント、自社案内品、社会貢献活動団体への寄付から選択 |
ポーラ・オルビスホールディングス | 化粧品 | 121,200円 | 自社ポイント |
新日本製薬 | 化粧品 | 212,000 | 自社商品 |
日本マクドナルドホールディングス | 子育て | 598,000円 | 食事の商品券 |
イオンモール | 子育て | 193,100円 | ギフトカード |
ラウンドワン | 子育て | 129,000円 | 自社施設の割引券、教室優待券 |
日清食品ホールディングス | 食品 | 299,500円 | 自社商品の詰め合わせ、国連WFPへの寄付、クーポンから選択 |
味の素 | 食品 | 613,700円 | 自社商品の詰め合わせ、寄付から選択 |
KeyHolder | エステ | 74,800円 | ライブチケット(抽選)、施術チケット |
Jトラスト | エステ | 43,200円 | 自社サービスのクーポン |
株主優待とは?【基礎知識】





そもそも株主優待ってどんな仕組みなのかな?
株主優待とは、企業が自社の株を保有している株主に送る、自社サービスの割引券や商品などのプレゼントのことです。
企業は自社の商品やサービスを知ってもらうことで、安定した株主(個人投資家)を得られるというメリットがあります。


損しないために! 株主優待の選び方
株主優待は魅力的ですが、その内容だけで投資先を選択するのは危険です。
株式投資は企業の業績が悪化した時など株価が下落するリスクも必ず伴います。
企業の競争優位や業績予想などから、企業の将来性を総合的に判断することが大切です。



軽い気持ちで投資すると大損してしまうこともあるんだね…
適切な判断をするために、株式投資の知識も必ず身につけておきましょう。
無料メルマガ登録で豪華特典プレゼント


「石破総理で日本株はどうなる?」
「割安高配当株・割安成長株の探し方は?」
といったテーマのセミナー資料をご覧いただけます。
※登録後、メール画面から登録解除も可能です。
10万円以下!女性や主婦におすすめの株主優待5選


株を買うのは高そうと思っている女性の方でも、10万円以下で株主優待がもらえれば手が届きやすいはず。
例えば、以下のような銘柄は10万円以下で買えて、女性や主婦におすすめの優待特典がもらえます。
ヤーマン(6630)
ヤーマンは、美と健康をサポートする製品を展開する美容メーカーです。
日本だけではなく、10ヶ国以上の海外へ事業を拡大し、自宅で本格的なエステを受けられる美容家電やコスメを製造・販売しています。
ヤーマンの株主優待基本情報
株価 | 761円 ※2025年2月17日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 76,100円 |
権利確定日 | 4月末 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | 「ヤーマンオンラインストア」に加え、グループ直営店で利用できる株主優待割引券 100株以上 5,000円相当 500株以上 14,000円相当 継続保有1年以上 100株以上 7,000円相当 500株以上 17,000円相当 継続保有2年以上 100株以上 10,000円相当 500株以上 20,000円相当 継続保有5年以上 100株以上 13,000円相当 500株以上 23,000円相当 |
株主優待では、充実した商品をそろえるグループ店舗やオンラインショップの割引クーポンを取得し、美容家電やコスメを購入することが出来ます。



美容健康機器を手に入れたい人には嬉しい優待だね!
RIZAPグループ(2928)
RIAPグループは健康食品やダイエット食品の製造・販売、スポーツクラブ経営などを行っている、子会社を統括する持ち株会社です。
2022年7月には新規事業として、運動初心者向けジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」を開始しました。
月額2,980円(税込3,278円)で24時間365日通い放題の「コンビニジム」として注目を集めています。
わずか2年弱で店舗数は1,500店舗、会員数は120万人(2024年5月15日時点)と急成長を遂げています。
RIZAPグループの株主優待基本情報
株価 | 250円 ※2025年2月18日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 25,000円 |
権利確定日 | 3月末 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | 100株以上 chocoZAP6ヵ月半額 200株以上 chocoZAP1年半額 400株以上 chocoZAP1年半額×計2名 +特別優待券5,000円分 +優待ポイント10,000 800株以上 chocoZAP1年半額×計4名 +特別優待券10,000円分 +優待ポイント14,000 1,600株以上 chocoZAP1年半額×計4名 +特別優待券10,000円分 +優待ポイント24,000 2,400株以上 chocoZAP1年半額×計4名 +特別優待券10,000円分 +優待ポイント30,000 4,000株以上 chocoZAP1年半額×計4名 +特別優待券10,000円分 +優待ポイント36,000 8,000株以上 chocoZAP1年半額×計4名 +特別優待券10,000円分 +優待ポイント72,000 16,000株以上 chocoZAP1年半額×計4名 +特別優待券10,000円分 +優待ポイント144,000 |
※2025年3月末権利確定分より上記内容に変更



RIZAPグループで受け取ったポイントは何に使えるの?
ポイントを使って、RIZAPのシェイプアッププログラムコースに申し込めたり、自社グループ各社のECサイトから美容商品、健康食品などさまざまな商品の中から好きなものを選ぶことができます。
バロックジャパンリミテッド(3548)
バロックジャパンリミテッドは、「婦人服の「MOUSSY(マウジー)」や「SHEL’TTER(シェルター)」、「RODEO CROWNS(ロデオクラウンズ)」などのブランドを展開しているアパレル企業です。
バロックジャパンリミテッドの株主優待基本情報
株価 | 780円 ※2025年2月17日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 78,000円 |
権利確定日 | 2月末日・8月末日 |
優待回数 | 年2回 |
株主優待の内容 | 2,000円分のクーポンを、 100株以上:上期に1枚、下期に1枚、計2枚贈呈(年間4,000円相当) 200株以上:上期に2枚、下期に1枚、計3枚贈呈(年間6,000円相当) 500株以上:上期に2枚、下期に2枚、計4枚贈呈(年間8,000円相当) |
クーポンは店舗・通販サイトどちらでも利用でき、通販サイトでは購入金額にかかわらず送料が無料になる特典もあります。



クーポンはアウトレットサイトでも利用できるから買い物がよりお得に、楽しくなるね!
北の達人コーポレーション(2930)
北の達人コーポレーションは、健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」をプロデュースしています。
主にインターネット上で、一般消費者向けに自社オリジナルブランドを販売する企業です。
北の達人コーポレーションの株主優待基本情報
株価 | 172円 ※2025年2月17日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 17,200円 |
権利確定日 | 2月末日 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | まぶたのたるみを引き上げるまぶた特化型美容ジェル『リッドキララ』 (10g、約1か月分、定価4,864円(税込))1個を年1回贈呈。 1,000円金券 1枚 継続保有1年以上 『リッドキララ』(10g、約1か月分、定価4,864円(税込))1個 1,000円金券 2枚 |
「リッドキララ」は「年齢とともに重ねる紫外線、乾燥、摩擦等のダメージによって、引き締めが弱まったまぶたにアプローチする美容ジェル」とのこと。
北の達人コーポレーションの株主優待は毎年少しずつ変わっていますが、例年自社商品が贈呈される点は変わりません。
アステナホールディングス(8095)
アステナホールディングスは、一般用医薬品、機能性食品原料・化粧品原料の販売、化粧品の通信販売およびOEMを中心とした事業展開をしている企業です。
アステナホールディングスの株主優待基本情報
株価 | 442円 ※2025年2月17日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 44,200円 |
権利確定日 | 11月末 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | ①は自社商品、②は商品、③は寄付 <100株以上1,000株未満> 継続保有1年以上3年未満:①3,000円相当 ②、③1,000円相当 継続保有3年以上:①5,000円相当 ②、③2,000円相当 <1,000株以上> 継続保有1年以上3年未満:①5,000円相当 ②、③2,000円相当 継続保有3年以上:①10,000円相当 ②、③3,000円相当 |
保有株式数と継続保有年数に応じて株主は、「自社商品」「その他商品」「日本赤十字への寄付」の優待品の中から1つ選択できます。



企業が株主に代わって、日本赤十字社に寄付することもできるんだね!
化粧品がもらえる株主優待3選【美容グッズをお得にゲット】


続いては、女性には嬉しい「有名化粧品」が優待としてもらえる銘柄をご紹介します。



お気に入りのブランドがあるかも!
資生堂(4911)
女性なら誰でもが知っている資生堂は、100年先も輝き続け、世界中から信頼される企業を目指しています。
実際に優待目当てで資生堂の株を持っている方は多く、優待銘柄としても選びやすいのが魅力です。
資生堂の株主優待基本情報
株価 | 2,442円 ※2025年2月18日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 244,200円 |
権利確定日 | 12月末 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | <100株以上400株未満> 1,500 ポイント、当社ご案内品、寄付のいずれかを選択 <400株以上1,000株未満> 5,000 ポイント、当社ご案内品、寄付のいずれかを選択 <1,000株以上2,000株未満> 10,000 ポイント、当社ご案内品、寄付のいずれかを選択 <2,000株以上> 12,000 ポイント、当社ご案内品、寄付のいずれかを選択 |
保有数・保有期間に応じて、大人気の化粧品が優待品として受け取ることができます。



資生堂は免税店の売り上げが大幅に減少し、業績が悪く株価が2015年以来の水準となっています。株価が低い時に優待目的で購入する事も良いでしょう。
ポーラ・オルビスホールディングス(4927)
ポーラ・オルビスホールディングスは、ビューティーケア事業を中心に不動産事業まで多角的に展開しています。
利益成長に伴い安定的な増配を目指しており、投資家としては安心して投資できる材料になりそうです。
ポーラ・オルビスホールディングスの株主優待基本情報
株価 | 1,212円 ※2025年2月18日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 121,200円 |
権利確定日 | 12月末 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | <100株以上400株未満> 継続保有3年未満:15ポイント 継続保有3年以上:35ポイント <400株以上1,200株未満> 継続保有3年未満:60ポイント 継続保有3年以上:80ポイント <1,200株以上2,000株未満> 継続保有3年未満:80ポイント 継続保有3年以上:100ポイント <2,000株以上> 継続保有3年未満:100ポイント 継続保有3年以上:120ポイント |
保有株数・保有年数に応じて貰えるポイントと、自社商品が交換できる仕組みです。
1ポイント100円に換算されるため、最低でも1,500円相当の自社商品をもらえますよ。



化粧品以外にも、ポーラ美術館の入場券など幅広く選べるみたい!



株主優待は、「株主優待ポイント(1,500円相当~)」がもらえます。また株式を3年保有すると、贈呈額が3,500円相当(35ポイント)に増えて優待利回り2%を超えます。
新日本製薬(4931)
新日本製薬は、化粧品・医薬品・健康食品の企画および通信販売・店舗販売・卸売販売を行っています。
化粧品「PERFECT ONE」、機能性表示食品「Wの健康青汁」でおなじみの福岡に本社を構える企業です。
新日本製薬の株主優待基本情報
株価 | 2,120円 ※2025年2月17日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 212,000円 |
権利確定日 | 9月末 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | ①パーフェクトワン モイスチャージェル ②パーフェクトワン 薬用ホワイトニングジェル ③朝イチスッキリ!青汁サラダプラス ④パーフェクトワン トリートメントシャンプー ⑤自社商品買い物優待券 5,000円分 ⑥パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチジェル ⑦パーフェクトワン SPナイトクリーム(季節限定商品) <100株以上> 継続保有半年未満:①(4,000円相当) 継続保有半年以上:②+③(8,500円相当) <300株以上> 継続保有半年未満:①+③+④+⑤(15,000円相当) 継続保有半年以上:③+⑤+⑥+⑦(30,000円相当) |
保有株数・保有年数に応じて貰える商品の種類が増えていく仕組みです。
顔用保湿ジェル市場売上シェア世界No.1の大人気商品、「PERFECT ONE」シリーズの自社商品をもらえますよ。
子育て世代に人気の株主優待3選【子どもも嬉しい】


続いては、大人から子どもにとって嬉しい優待銘柄をご紹介します。
日本マクドナルドホールディングス(2702)
親子でシェアしやすいメニューもあるので、子連れのママが利用しやすいマクドナルド。
ハッピーセットやソフトツイストなど、子供好みのメニューも充実しています。
日本マクドナルドホールディングスの株主優待基本情報
株価 | 5,980円 ※2025年2月17日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 598,000円 |
権利確定日 | 6月末・12月末 |
優待回数 | 年2回 |
株主優待の内容 | 1年以上継続保有 100株以上:優待食事券1冊 300株以上:優待食事券3冊 500株以上:優待食事券5冊 |



優待品は何と交換することができるの?
マクドナルドの優待品は商品券と引き換えることができます。
バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品お引換券が6枚ずつで優待食事券1冊となっており、子どもにとっても嬉しい内容となっています。



補足として、これまで継続保有がなくても優待を取得できましたが、2024年6月実施分は「6か月以上」、2024年12月実施分からは「1年以上」の保有が必要になりました。
イオンモール(8905)
イオンモールは「地域の公共機能やコミュニティ拠点としてモール機能の向上などにより、地域No.1のモールづくり」に取り組む商業デベロッパーです。
2023年4月から「イオンモールキッズクラブ」という子ども向けの会員クラブを開始しました。
0歳〜小学校卒業までのお子さまを対象とし、子育て中のファミリー向けのクーポンをたくさん配信してるのが魅力です。
イオンモールの株主優待基本情報
株価 | 1,931円 ※2025年2月18日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 193,100円 |
権利確定日 | 2月末日 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | 100株以上:3,000円相当イオンギフトカード 500株以上:5,000円相当イオンギフトカード 1,000株以上:10,000円相当イオンギフトカード 上記内容に加えて <3年以上継続保有、基準日1,000株以上> 1,000株以上:2,000円相当イオンギフトカード 2,000株以上:4,000円相当イオンギフトカード 3,000株以上:6,000円相当イオンギフトカード 5,000株以上:10,000円相当イオンギフトカード |
イオンギフトカードは日本全国で展開するイオンモールをはじめ、イオングループ各店で利用可能です。



一部利用できない店舗もあるので、詳しくは会社HPを確認してね!



保有株数や継続保有で内容は異なりますが、イオンギフトカードを受け取ることができ、100株で3000円相当で優待利回り1.5%台です。
ラウンドワン(4680)
子どもの遊び場・お出かけスポットとして人気のラウンドワン。
ボウリング・アミューズメント・カラオケ・スポッチャ等、スポーツを中心とした時間制の施設を中心とした、地域密着の屋内型複合レジャー施設の運営しています。
ラウンドワンの株主優待基本情報
株価 | 1,290円 ※2025年2月18日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 129,000円 |
権利確定日 | 6月末・9月末・12月末・3月末 |
優待回数 | 年4回 |
株主優待の内容 | 100株以上300株未満 【500円割引券】枚数:1枚 有効期間:約6か月 【健康ボウリング教室・レッスン優待券】枚数:1枚 有効期間:約6か月 300株以上1,500株未満 【クラブ会員入会券】枚数:1枚 有効期間:約6か月 【500円割引券】枚数:3枚 有効期間:約6か月 【健康ボウリング教室・レッスン優待券】枚数:1枚 有効期間:約6か月 1,500株以上3,000株未満 【シルバー会員入会券】枚数:1枚 有効期間:約6か月 【500円割引券】枚数:5枚 有効期間:約6か月 【健康ボウリング教室・レッスン優待券】枚数:1枚 有効期間:約6か月 3,000株以上6,000株未満 【ゴールド会員入会券】枚数:1枚 有効期間:約6か月 【500円割引券】枚数:8枚 有効期間:約6か月 【健康ボウリング教室・レッスン優待券】枚数:1枚 有効期間:約6か月 6,000株以上 【プラチナ会員入会券】枚数:1枚 有効期間:約6か月 【500円割引券】枚数:10枚 有効期間:約6か月 【健康ボウリング教室・レッスン優待券】枚数:1枚 有効期間:約6か月 |
利用区分が100株から6,000株までと幅広く、2023年6月末に四半期配当制度が導入され、株主優待の権利も1年に2回から4回へと倍増しました。



ラウンドワンでお得に遊べる株主優待だから、おすすめだね!



優待の対象は毎年6月30日、9月30日、12月31日、3月31日現在の株主名簿に記載、または記録された1単元(100株)以上所有の株主(年4回)が対象となります。年間の優待価額も、300株以上の各区分で増額されます。
食品がもらえる株主優待2選【食費の節約に】


続いては贅沢品ではなく、家計をダイレクトに助けてくれる食品がもらえる優待を紹介します。
日清食品ホールディングス(2897)
日清食品ホールディングスは即席麺を中心に生産する食品グループの持株会社です。
社名は、「日々清らかに豊かな味をつくる」という創業者・安藤百福の言葉を由来し、創業以来「『食』の可能性を追求し、社会や地球に貢献する」というグループの理念を掲げています。
日清食品ホールディングスの株主優待基本情報
株価 | 2,995円 ※2025年2月17日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 299,500円 |
権利確定日 | 3月末・(9月末) |
優待回数 | 年1-2回 |
株主優待の内容 | ※①、②、③から1つを選択 100株以上300株未満(年1回) ①1,000円相当のグループ製品詰め合わせ ②国連WFPへの1,000円の寄付 ③日清食品グループオンラインストアで利用できる1,000円分クーポン 300株以上900株未満(年1回) ①3,000円相当のグループ製品詰め合わせ ②国連WFPへの3,000円の寄付 ③日清食品グループオンラインストアで利用できる3,000円分クーポン 900株以上3,000株未満(年2回) ①6,000円相当のグループ製品詰め合わせ ②国連WFPへの6,000円の寄付 ③日清食品グループオンラインストアで利用できる6,000円分クーポン 3,000株以上(年2回) ①7,500円相当のグループ製品詰め合わせ ②国連WFPへの7,500円の寄付 ③日清食品グループオンラインストアで利用できる7,500円分クーポン |
これまで100株以上300株未満保有の株主優待は、自社グループ製品を日清食品グループオンラインストアから自由に選択できるという内容でした。
2024年3月分からは、3つの優待から自由に1つを選択できるという内容に変更しました。



年度によって優待の内容や制度が変更することがあるから、詳しくは会社HPを確認しよう!



株主優待は自社グループオンラインストアで利用できるクーポン(1,000円相当~)などから選択ができます。公式通販サイトから自由に商品を選べるので、自分好みの詰め合わせが作れます。
900株以上保有の株主優待品は3月末と9月末の年2回贈呈している点も特徴的です。
味の素(2802)
食品会社として広く認知されており、日本国内だけでなく世界各地にグループ企業や工場を持つ味の素。
化粧品ブランド「Jino」などアミノ酸産技術を活用したケミカル事業や医療事業、半導体事業など幅広く事業を展開しています。
味の素の株主優待基本情報
株価 | 6,137円 ※2024年10月15日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 613,700円 |
権利確定日 | 3月末 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | ①自社グループ商品詰め合わせセットまたは寄付から選択 ②自社グループ商品(複数の選択肢の中から選択)または寄付から選択 <100株以上> 継続保有半年以上:①1,500円相当 <500株以上> 継続保有半年以上:①3,000円相当 <1,000株以上> 継続保有半年以上:①4,000円相当 継続保有3年以上:②7,000円相当 |
保有株数と保有年数に応じて自社商品の詰め合わせが贈呈されます。



株主優待は、自社商品の詰め合わせ(1,500円相当~)がもらえます。
調味料をはじめ、インスタント食品、鍋スープ、健康補助食品など、豊富な品ぞろえが豊富です。
エステやスパに使える株主優待2選【癒しのプチ贅沢】


続いては、普段は高くて手に届かないような贅沢を気軽に体験できる優待銘柄をご紹介します。
KeyHolder(4712)
KeyHolderは15社からなる総合エンターテインメント系事業グループを束ねる持株会社です。
グループではアイドルグループやロックバンド、タレント等のIPコンテンツの管理・運営をはじめ、バラエティ番組やテレビドラマ等の映像制作、広告代理店業などを行っています。
KeyHolderの株主優待基本情報
株価 | 748円 ※2025年2月17日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 74,800円 |
権利確定日 | 6月末 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | 100株以上 自社所属アーティスト或いは関係のあるアーティストのライブチケット(抽選)1口 1,000株以上 自社所属アーティスト或いは関係のあるアーティストのライブチケット(抽選)3口 施術ご利用チケット 22,000円分(1枚当り/100分) 継続保有1年未満:1枚 継続保有1年以上:3枚 2,000株以上 自社所属アーティスト或いは関係のあるアーティストのライブチケット(抽選)3口 施術ご利用チケット 22,000円分(1枚当り/100分) 継続保有1年未満:2枚 継続保有1年以上:4枚 5,000株以上 自社所属アーティスト或いは関係のあるアーティストのライブチケット(抽選)5口 施術ご利用チケット 22,000円分(1枚当り/100分) 継続保有1年未満:3枚 継続保有1年以上:6枚 10,000株以上 自社所属アーティスト或いは関係のあるアーティストのライブチケット(抽選)10口 施術ご利用チケット 22,000円分(1枚当り/100分) 継続保有1年未満:5枚 継続保有1年以上:10枚 |
施術ご利用チケットは株式会社オリーブスパが運営しているリラクゼーションサロン「OLIVE SPA」及「PANTHEON」で利用可能です。



リラクゼーションサロンで22,000円分の非日常的な体験ができるのは楽しみだね!



保有株数や保有年数に応じて、細く株主優待が設定されています。2026年6月末以降は保有年数の分類がなくなる見通しです。
Jトラスト(8508)
同社は日本及びアジア各国での金融事業を中心とした事業会社です。
アジア諸国で銀行の買収や再生を行い、韓国やインドネシアでは銀行経営なども行っているのが特徴です。
Jトラストの株主優待基本情報
株価 | 432円 ※2025年2月17日時点 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の最低取得額 | 43,200円 |
権利確定日 | 6月末 |
優待回数 | 年1回 |
株主優待の内容 | 株主優待券(メニューより20%OFF) ①レジーナクリニック(メンズ・レディース医療脱毛/美容皮膚/いびき治療) ②フレイアクリニック(メンズ・レディース医療脱毛/美容皮膚) ③エトワールレジーナクリニック(メンズ・レディース美容皮膚/美容外科) ④DSクリニック(メンズ・レディース医療痩身/美容皮膚/AGA治療) <100株以上> ①~④各1枚 <500株以上> ①~④各1枚 宝塚歌劇『東京宝塚劇場 星組貸切公演の観劇ペアチケット』を抽選にて贈呈 |
※2025年6月権利確定分より変更
100株以上保有していると、各クリニックの施術を割引料金で受けられるようになっています。



様々な種類の施術を割引料金で受けられるんだね!



これらの施術は通常高額な料金になるので、20%OFFの優待券で受けられる恩恵は大きいです。
お得な優待銘柄へ投資できる証券会社3選





株主優待を貰うには、どこの証券会社を使えばいいの?
株主優待を受け取るためには、証券会社で口座開設をする必要があります。
中でもネット証券はパソコンやスマホで簡単に開設でき、おすすめなのが以下の3社。
どれも初心者を含む投資家からの人気が高いネット証券なので、順に紹介していきます。



手数料も安いから、個別株投資におススメだワン!



優待投資には、取引手数料が安く優待クロス取引がしやすい証券会社が良いでしょう。
SBI証券や楽天証券は信用取引の売買手数料が約定金額にかかわらず無料です。
SBI証券


SBI証券はネット証券国内株式個人取引シェアNo.1を誇るネット証券です。
2023年9月からは国内株式の売買手数料が無料化されたため、優待銘柄を狙った投資にも最適な環境が整っています。



手数料無料で優待銘柄の取引が出来るのか!
また、SBI証券ではVポイント・Pontaポイント・dポイントといった、有名なポイントサービスとも連携しています。



SBI証券は私もおすすめです。
同社は2023年9月30日注文分より各種売買手数料が無料となりました。
また一般信用売りができる銘柄数は約4,000銘柄と充実しています。
\ 国内株式個人取引シェアNo.1! /


SBI証券なら1株から日本株に投資できます。
高配当株・優待株もお任せ!クレカ積立でポイントも貯まる
楽天証券


楽天証券も国内株式の取引手数料が0円となる「ゼロコース」が存在し、コストを気にせず取引しやすいのが魅力です。
また、楽天カードや楽天銀行といったサービスとの連携もしているため、お得に株式投資をすることができます。



株式投資をすることで楽天ポイントも貯まるよ!
買付手数料や口座維持手数料も0円なので、初めて開設する多くの人に選ばれる人気証券会社です。
マネックス証券


「米国株投資と言えばマネックス証券」と言われるほど米国株で人気のマネックス証券ですが、日本株投資でも使いやすい証券会社です。
無料の「マネックス銘柄スカウター」では様々な企業の財務分析が出来るため、優待銘柄から投資先を絞り込む際にも活用できます。



手数料は55円(税込)〜だワン!
【まとめ】女性・主婦におすすめの優待は盛りだくさん





女性に嬉しい株主優待って結構あるんだね!
かぶリッジの結論
- 株主優待とは企業による株主へのプレゼント
- 優待内容は化粧品からレジャー施設の割引券まで様々
- イオンモール(8905)やRIZAP(2928)が特におすすめ!
株式投資では少額で株主優待を受けられる企業もあるので、優待内容を重視して選ぶのも一つの方法です。
ただし投資である以上、優待内容だけではなく成長性や財務基盤など、総合的な判断をすることを心がけましょう。
投資したい企業が見つかったら、手数料がお得なネット証券で取引しましょう。