たけぞう氏×今期大注目のNCD(4783)対談セミナー決定!(詳細はこちら)

visumo<ビジュモ>(303A)のIPO初値予想と上場概要紹介

visumoアイキャッチ画像

今回はIPO企業の中から、12月26日に東証グロースに上場したvisumo(303A)をご紹介します。(同日は「GVA TECH」「フォルシア」が上場予定です)

visumoは、ビジュアルマーケティング支援のプラットフォームを開発運営する企業です。

想定時価総額は12.3億円で、情報・通信業のIPOとなっています。

IPO投資に関する最新情報を、かぶリッジの「IPOメールマガジン」で受け取れます!

  • IPOスケジュール
  • 最新の初値予想
  • 主要サイトの初値予想比較一覧

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、IPO投資で成功したい方は以下より受取登録しましょう!


※登録後、配信解除も自由にできます。

この記事の監修者
曽根原大介 株式会社インベストメントブリッジ

監修者:曽根原 大介

上智大学 外国語学部卒業。在学中に米 San Diego State University ファイナンス学部に留学。FP3級保持。
2019年より株式会社インベストメントブリッジにて投資家向けWebサイトの運営や上場企業のIRコンサルティングを手掛け、現在は社長室 室長。
学生・新卒向けの金融教育活動も実施。日本株やアメリカ株、NISAの投信積立、仮想通貨などに7年以上投資している。

目次

visumoのIPO基本情報

ここでは上場日や、かぶリッジ独自の初値予想を見てみましょう。

上場日12月26日(木)
かぶリッジ独自の初値予想B(1.3倍以上1.5倍未満)
※想定価格750円から、975円~1,124円
企業Webサイトhttps://visumo.asia/
取り扱い証券大和証券(主)、SBI証券など

主幹事は大和証券だよ!

visumoのIPO日程と価格

IPOの日程と価格は次のようになっています。

※発表次第更新しています。

想定価格750円
仮条件750~770円
ブックビルディング期間12月11日(水)~12月17日(火)
当選発表日12月18日(水)
公開価格770円
申込期間12月19日(木)~12月24日(火)
上場日12月26日(木)
初値1,036円

初値は公開価格の1.35倍になったね!

visumoのIPO初値予想

SaaS企業において重要な指標であるARPUやアクティブ社数、売上高が堅調に成長しており、業績が良い点は初値にプラスの影響を与えるでしょう。

また、株主にVCがいないことから、長期的な売り圧力も弱く、想定時価総額が小さい点もポジティブです。

一方でオファリングレシオが高い点は懸念事項です。

これらの点から、IPO評価: B(予想レンジ1.3倍以上1.5倍未満=975円~1124円)と判断しました。

※IPO評価、初値予想は過去のデータを元に編集部が予想したものであり、結果を確約、投資を推奨するものではございません。

初値予想アンケート

想定価格:750

IPO初値予想

投票は終了しました。ご回答ありがとうございます!

詳しい評価項目を知りたい方はこちら
  • 発行済み株式数:想定時価総額を計算。
  • オファリングレシオ:小さい方が投資家からの人気が高い。市場に出回る株式数が少なくなることを意味するため。
  • 公募割合:大きい方が投資家からの人気が高い。企業に資金が多く入ることを意味するため。
  • 上場市場:グロースに上場する企業は人気が高くなりやすい。
  • 事業のトレンド性:成長市場に位置し、トレンド性が高い企業は人気になりやすい。
  • VC保有比率:VCが多くいる企業は事業のトレンド性が高く・成長企業であることが多いが、ロックアップがない場合はIPO後の需給が悪化しやすい
  • 売上高成長率・経常利益率:大きい方が人気。過去の業績が良い。
  • 前後2週間のIPO数:少ない方が投資家からの人気が高くなりやすい。
  • 過去1ヶ月の日経平均リターン:高い方が人気。投資家心理に影響。

ちなみに

初値予想方法については、「【IPO初値予想】IPOの評価方法を初心者向けにやさしく解説!過去の事例も」の記事で解説しています。

また、IPO初値・騰落率結果一覧では直近のIPOデータを掲載しています。

visumoの主幹事・幹事証券

同社のIPO株を取り扱う証券会社は、次のようになっています。

証券会社名割当率割当株数
大和証券(主幹事)98.27%756,000株
SBI証券1.73%13,300株

当選しやすい証券会社ランキング

なかなかIPOが当選しないな…

この記事をご覧頂いている方の中には、1つの証券口座だけでIPO抽選に参加している方も多いのではないでしょうか。

IPO投資で成功するには、複数口座を使い分けて抽選に参加するのがおすすめです。

以下の表では、IPO投資で開いておくべき”おすすめの証券口座”を紹介しています。

スクロールできます
証券会社名取扱数主幹事数抽選方法事前入金
SBI証券9118完全平等抽選: 60%
IPOチャレンジポイントに基づいた配分: 30%
取引状況等を踏まえて定めた配分: 10%
必要
楽天証券590完全平等抽選必要
SMBC日興証券5218完全平等抽選: 10%
ステージ別抽選: 最大5% ※ほか対面割り当て
必要
松井証券670配分予定数量の70%以上を抽選不要
岡三証券493取引実績に応じて優遇抽選不要
マネックス証券516完全平等抽選必要
※取扱数、主幹事数は2023年のデータ

松井証券や岡三証券は、事前入金不要で抽選に参加できるワン!

大株主情報

大株主の状況は以下の通りで、第4位の井上純氏は同社の代表取締役社長です。

また筆頭株主のソフトクリエイトホールディングスはvisumoの親会社であるため、visumoは親子上場銘柄となっています。

株主名比率
株式会社ソフトクリエイトホールディングス65.61%
株式会社ecbeing31.16%
株式会社イー・エージェンシー1.64%
井上 純0.26%
千林 正太朗0.21%
見城 壮彦0.13%
同社従業員0.13%
同社従業員0.10%
同社従業員0.08%
同社従業員0.08%
上位10名を記載

第2位の株式会社ecbeingもソフトクリエイトホールディングスの完全子会社だね!

visumoの業績情報

EPSは左軸、BPSは右軸

スクロールできます
決算期2020年2月2021年2月2022年2月2023年2月2024年2月
売上高71,406178,401343,242522,169678,869
成長率+149.8%+92.4%+52.1%+30.0%
経常利益-1,32338,56638,40412,84819,852
成長率-0.4%-66.5%+54.5%
経常利益率21.6%11.2%2.5%2.9%
当期純利益-2,15626,75927,4719,57312,333
成長率+2.7%-65.2%+28.8%
EPS-4.753.541.36.38.2
BPS195.6249.2234.7241.1249.3
目論見書を元に、かぶリッジ作成
※単位は千円
※2024年10月16日付で株式1株につき50株の割合での株式分割実施。第1期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出した場合のEPS、BPSを記載。

2024年3月期は売上高678,869千円(前年比+30.0%)、経常利益19,852千円(前年比+54.5%)となっています。

グロース企業において重要な指標となる売上高について、着実な成長が見られます。

市場環境として、国内BtoC向けECの市場規模は前年比+9.23%の24.8兆円であり、依然として成長しています。(経済産業省の令和5年度電子商取引に関する市場調査より)

その中でvisumoの開発するビジュアルマーケティングプラットフォームは、動画やAIを用いたマーケティングの深化に伴い、ECサイトを運営する企業からの需要が増加していくと予想できます。

また、ニトリやUNITED ARROWSといった有名ブランドが顧客になっていることも、プロダクトの信頼感に寄与しています。

SaaS企業で重要なストック売上や解約率のデータも開示されているから、要チェックだね!

visumoの事業内容

visumoは、ビジュアルマーケティングプラットフォームを開発し、提供するソフトウェア企業です。

visumo社の展開するvisumoは単一のプラットフォームですが、「visumo social・snap」「visumo video」「visumo recommend」といった代表的な機能が備わっています。

サービス全体の導入社数は800社を超え、活用企業はさらに拡大しています。

ビジュアルマーケティングを総合的にカバーするサービスだワン!

以下でそれぞれの事業を詳しく見ていきましょう。

visumo social・snap

visumo social、visumo snapでは以下の流れでサービスを展開しています。

まず、InstagramやXなどのSNSやスタッフのUGC(ユーザー生成コンテンツ)を収集します。

管理画面でビジュアルを商品やコンテンツと紐づけ、ノーコードでコンテンツを掲載。

目的に合わせた豊富なテンプレートを提供し、ビジュアルごとのクリックや売上を分析し全体の効果を分析します。

実際の活用事例は以下の通りです。

コスメブランドや雑貨、アパレルの多岐にわたるジャンルで活用されています。

visumo video

visumo videoでは、動画特化機能から効果を分析するサービスです。

動画特化機能はライブ配信動画のアーカイブや動画の自動軽量化を主とした機能です。

製品に関連する動画を掲載したり、ユーザーにストレスのない動画視聴を提供したりすることでビジュアルでわかりやすいようになっています。

これにより動画ごとの売上貢献指標の分析が可能になり、動画再生数、注文率を可視化し分析を行っています。

visumo recommend

visumo recommendは2024年夏頃にリリースされた比較的新しいサービスです。

visumoで収集した画像や動画などのコンテンツを、AIを用いてユーザーの閲覧行動に合わせてレコメンド表示します。

気になるコンテンツが次々と現れる形になるため、偶発的な出会いをサイト訪問ユーザーへ提供しています。

Instagramの検索欄に似ている仕組みだね!

直近IPOの初値予想と騰落結果

直近にIPOした企業の初値予想と結果は以下の通りです。

スクロールできます
企業名上場日初値予想初値騰落結果
TMH12/4A(1.5倍~1.7倍未満)1.41倍
Terra Drone11/29C(1倍~1.3倍未満)0.92倍
グロービング11/29B(1.3倍~1.5倍未満)1.23倍
ククレブ・アドバイザーズ11/28B(1.3倍~1.5倍未満)1.32倍
ガーデン11/22D(1倍未満)0.96倍
Sapeet10/29B(1.3倍~1.5倍未満)1.52倍

上場時期が重なり資金が分散され、初値が公開価格を下回ったIPO銘柄も複数ありました。

しかし、条件の良い銘柄はしっかりと強い上昇を見せています。

IPO投資に関する最新情報を、かぶリッジの「IPOメールマガジン」で受け取れます!

  • IPOスケジュール
  • 最新の初値予想
  • 主要サイトの初値予想比較一覧

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、IPO投資で成功したい方は以下より受取登録しましょう!


※登録後、配信解除も自由にできます。

\ 申込受付中 /
元証券ディーラーたけぞう氏×NCD(4783)注目の対談セミナー

NCDセミナーバナー

今期大注目のNCD株式会社(4783)より下條社長がご登壇。
たけぞう氏によるミニレクチャーも!豪華二本立てオンラインセミナーをお見逃しなく✨

よかったらシェアしてね!
目次