読者のギモン
新NISAが始まるタイミングで、私もNISAを活用して積立投資をはじめました。
せっかくなら分配金利回りの高いリートに投資したいのですが、リート中心の銘柄が見当たりません。
NISAのつみたて投資枠でリートに投資することはできないのでしょうか?
編集部の回答
つみたてNISAの対象銘柄ではリート(REIT・不動産投資信託)に特化しているものはありません。
ただ、バランスファンドの一部としてリートが採用されている場合があるので、バランスファンドから目当ての銘柄を探しましょう。
そもそもNISAつみたて投資枠の対象銘柄は、金融庁が決めた商品のみで、対象銘柄が少ないのです。
金融庁が定めた要件では100%リートで運用する商品設計がなく、リートに特化した商品はありません。
筆者の見解まとめ
NISAのつみたて投資枠でリート100%で運用する商品はありませんが、株式との組み合わせは認められています。
つまり、バランスファンドを使えばリートを組み入れることが可能です。
リートの採用されている、つみたて投資枠の代表的な商品は以下のとおり。
リートの含まれた代表的なバランスファンド
- 日本株式・Jリートバランスファンド
- NZAM・ベータ 日本2資産(株式+REIT)
- NZAM・ベータ 米国2資産(株式+REIT)
配分比率などを調べながら、自分の希望にあった銘柄を見つけましょう。

執筆:かぶリッジ編集部
かぶリッジは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。日本株投資や米国株投資を実践する編集部メンバーや、現役の証券アナリスト、元証券会社勤務の社員等で運営しています。
無料メルマガ登録で豪華特典プレゼント

※登録後、メール画面から登録解除も可能です。