9/11(木)19:00~生配信 DAIBOUCHOUがトップに聞く!公開Q&Aセミナー|アクシスコンサルティング株式会社(9344)申込受付開始!

アクセルスペースホールディングス(402A)のIPO初値予想と上場概要紹介

アクセルスペースホールディングス(402A)のIPO初値予想と上場概要紹介

今回はIPO企業の中から、 8月13日に東証グロースに上場したアクセルスペースホールディングス(402A) をご紹介します。

アクセルスペースホールディングスは、 小型衛星の設計・製造・打上・運用サービス(AxelLiner事業)及び光学衛星画像の販売及び衛星画像を用いたソリューションサービスの提供(AxelGlobe事業)を行う企業です。


想定時価総額は202.2億円で、輸送用機器業のIPOとなっています。

IPOメールマガジン登録

IPO投資に関する最新情報を、かぶリッジの「IPOメールマガジン」で受け取れます!

  • IPOスケジュール
  • 最新の初値予想
  • 主要サイトの初値予想比較一覧

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、IPO投資で成功したい方は以下より受取登録しましょう!


※登録後、配信解除も自由にできます。

この記事の監修者
かぶリッジ公式ロゴ

執筆:かぶリッジ編集部

かぶリッジは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。日本株投資や米国株投資を実践する編集部メンバーや、現役の証券アナリスト、元証券会社勤務の社員等で運営しています。

目次

アクセルスペースホールディングスのIPO基本情報

ここでは上場日や、かぶリッジ独自の初値予想を見てみましょう。

上場日8月13日(水)
かぶリッジ独自の初値予想A(1.5倍以上1.7倍未満)
※想定価格の517.5円以上586.5円未満
企業Webサイトhttps://www.axelspacehd.com/ja/
取り扱い証券SMBC日興証券(主)、大和証券、SBI証券、みずほ証券 など

主幹事はSMBC日興証券だよ!

マネックス証券バナー

アクセルスペースホールディングスのIPO日程と価格

IPOの日程と価格は次のようになっています。

※発表次第更新しています。

想定価格345円
仮条件345~375円
ブックビルディング期間7月28日(月)~8月1日(金)
当選発表日8月4日(月)
公開価格375円
申込期間8月5日(火)~8月8日(金)
上場日8月13日(水)
初値751円

初値は公開価格の2.0倍になったよ!

アクセルスペースホールディングスのIPO初値予想

IPO評価 アクセルスペースホールディングス

想定時価総額202.2億円、吸収金額57.5億円の中型案件です。

小型衛星という魅力的なIPOテーマで、宇宙産業の成長トレンドに乗った注目企業として期待されています。

売上高成長率が60.7%と高成長を維持しており、公募売出比率でも公募割合が100%という点も投資家にとって魅力的です。

一方で、経常利益率が-118.9%と大幅な赤字であることと、オファリングレシオが35.1%とやや高めな点は慎重に評価する必要があります。

VC保有比率が48.71%と高く、上場後の売り圧力が懸念材料として挙げられます。

これらの点から、IPO評価:A(予想レンジ1.5倍以上1.7倍未満=517.5円以上586.5円未満)と判断しました。

※IPO評価、初値予想は過去のデータを元に編集部が予想したものであり、結果を確約、投資を推奨するものではございません。

初値予想アンケート

想定価格:345円

IPO初値予想

投票は終了しました。ご回答ありがとうございます!

詳しい評価項目を知りたい方はこちら
  • 発行済み株式数:想定時価総額を計算。
  • オファリングレシオ:小さい方が投資家からの人気が高い。市場に出回る株式数が少なくなることを意味するため。
  • 公募売出比率:売出比率より公募比率が大きい方が投資家からの人気が高い。既存株主の持ち株を売却する売出株に比べ、公募株は新規に発行される株式なので、調達資金が企業の成長に使われる期待が高まる。
  • 上場市場:グロースに上場する企業は人気が高くなりやすい。
  • 事業のトレンド性:成長市場に位置し、トレンド性が高い企業は人気になりやすい。
  • VC保有比率:VCが多くいる企業は事業のトレンド性が高く・成長企業であることが多いが、ロックアップがない場合はIPO後の需給が悪化しやすい
  • 売上高成長率・経常利益率:大きい方が人気。過去の業績が良い。
  • 前後2週間のIPO数:少ない方が投資家からの人気が高くなりやすい。
  • 過去1ヶ月の日経平均リターン:高い方が人気。投資家心理に影響。

ちなみに

初値予想方法については、「【IPO初値予想】IPOの評価方法を初心者向けにやさしく解説!過去の事例も」の記事で解説しています。

また、IPO初値・騰落率結果一覧では直近のIPOデータを掲載しています。

アクセルスペースホールディングスの主幹事・幹事証券

同社のIPO株を取り扱う証券会社は、次のようになっています。

証券会社名割当率割当株数
SMBC日興証券88.43%20,338,300株
大和証券6.94%1,597,100株
SBI証券1.98%456,300株
みずほ証券1.98%456,300株
東海東京証券0.33%76,000株
極東証券0.33%76,000株

当選しやすい証券会社ランキング

なかなかIPOが当選しないな…

この記事をご覧頂いている方の中には、1つの証券口座だけでIPO抽選に参加している方も多いのではないでしょうか。

IPO投資で成功するには、複数口座を使い分けて抽選に参加するのがおすすめです。

以下の表では、IPO投資で開いておくべき”おすすめの証券口座”を紹介しています。

スクロールできます
SBI証券マネックス証券楽天証券SMBC日興証券松井証券岡三証券
取扱数765054525549
主幹事数11002200

抽選方法
完全平等抽選: 60%
IPOチャレンジポイントに基づいた配分: 30%
取引状況等を踏まえて定めた配分: 10%
完全平等抽選完全平等抽選完全平等抽選: 10%
ステージ別抽選: 最大5% ※ほか対面割り当て
配分予定数量の70%以上を抽選取引実績に応じて優遇抽選
事前入金必要必要必要必要不要不要
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※取扱数、主幹事数は2024年のデータ

松井証券や岡三証券は、事前入金不要で抽選に参加できるワン!

マネックス証券バナー

大株主情報

大株主の状況は以下の通りで、第1,2位はベンチャーキャピタルとなっています。

また第3位の中村 友哉氏は、同社の代表取締役社長です

株主名比率
31VENTURES-グローバル・ブレイン-グロースⅠ合同会社12.17%
SMBC-GBグロース1号投資事業有限責任組合10.28%
中村 友哉7.07%
永島 隆5.49%
宮下 直己4.63%
株式会社SMBC信託銀行(特定運用金外信託口 宇宙フロンティアファンド)4.50%
株式会社Space Compass3.93%
Kepple Liquidity1号投資事業有限責任組合3.47%
SBI Ventures Three合同会社3.06%
ジャパン・コインベスト3号投資事業有限責任組合2.81%
上位10名を記載

三井物産(8031)や第一生命(8750)も株主になっているよ!

アクセルスペースホールディングスの業績情報

アクセルスペースホールぢんグス
EPSは左軸、BPSは右軸
スクロールできます
決算期2022年5月2023年5月2024年5月
売上高4111,3132,110
成長率+219.5%+60.7%
経常利益-1,093-1,330-2,509
成長率
経常利益率0%0%0%
当期純利益-1,677-1,342-3,174
成長率
EPS-55.2-43.7-85.7
BPS-156.2-187.6-213.3
目論見書を元に、かぶリッジ作成
※単位:百万円(売上高、利益)、円(EPS、BPS)

アクセルスペースホールディングスの業績を見てみると、売上高は急激な成長を続けており、宇宙産業の拡大トレンドに乗った事業展開が順調に進んでいることがわかります。

2022年から2024年にかけて売上高は4億1,122万円から21憶1,067万円へと約5倍に急成長しており、小型衛星事業の市場拡大とともに同社のビジネスモデルが軌道に乗っていることを示しています。

一方で、当期純利益は2022年以降赤字が続いており、事業拡大に向けた積極的な投資や研究開発費の増加が利益を圧迫している状況です。

宇宙産業は長期的な投資回収が前提の事業だよ!

経常利益は2023年、2024年と赤字でして、今後の収益性向上が重要な課題となります。

小型衛星市場は世界的に急成長しており、同社の技術力と事業基盤を考慮すると、中長期的な成長ポテンシャルは非常に高いと評価できるでしょう。

アクセルスペースホールディングスの事業内容

アクセルスペースは、小型衛星の設計・製造・打上・運用サービス(AxelLiner事業)及び光学衛星画像の販売及び衛星画像を用いたソリューションサービスの提供(AxelGlobe事業)を行う企業です。

以下2つの事業を展開しています。

AxelGlobe事業

AxelGlobe事業は、自社運用の小型衛星「GRUS-1」による高品質な衛星画像データの販売および画像解析サービスを提供する事業です。

  • 地上分解能: 2.5m(1ピクセル当たり2.5m四方)
  • 撮影幅: 55km(直下視の場合)
  • 撮影長: 最大約1,000km
  • 画像タイプ: 光学画像

2024年5月時点での顧客構成は、地域別では国内67%・海外33%、顧客別では民間企業66%・政府系機関34%となっています。

顧客の約3分の1は政府系機関なんだね!

GRUS-1で取得する画像は光学画像であり、カラー画像で専門知識がなくても容易に判読できるという特長があります。

AxelLiner事業

AxelLiner事業は、顧客向け小型衛星プロジェクトの設計・製造・打ち上げ手配・運用を一貫して提供するカスタムソリューション事業です。

主要顧客は、政府系機関95%、民間企業5%だよ!

従来の地球観測では最大90分程度の周回で撮影画像を地上局に送信していましたが、光通信コンステレーション技術により、地上局と通信可能な衛星にリアルタイムでデータ送信が可能になります。

将来的には「AxelLiner Laboratory」(コンポーネント実証ニーズ対応)と「AxelLiner Professional」(専用ミッション対応・複数機コンステレーション対応)の2つのサービスラインを展開予定です。

直近IPOの初値予想と騰落結果

直近にIPOした企業の初値予想と結果は以下の通りです。

スクロールできます
企業名上場日初値予想初値騰落結果
ヒット7/4B(1.3倍~1.5倍未満)1.88倍
リップス6/30C(1倍~1.3倍未満)1.02倍
レント6/30D(1倍未満)1.32倍
エータイ6/26B(1.3倍~1.5倍未満)1.69倍
北里コーポレーション6/25D(1倍未満)1.49倍
プリモグローバルホールディングス6/24D(1倍未満)0.94倍

上場時期が重なり、資金が分散するリスクもありましたが、条件の良い銘柄は高い初値をつけています。

IPOメールマガジン登録

IPO投資に関する最新情報を、かぶリッジの「IPOメールマガジン」で受け取れます!

  • IPOスケジュール
  • 最新の初値予想
  • 主要サイトの初値予想比較一覧

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、IPO投資で成功したい方は以下より受取登録しましょう!


※登録後、配信解除も自由にできます。

メルマガバナー

かぶリッジのメルマガ会員になりませんか
・投資系インフルエンサーx企業対談セミナー情報配信
・【登録特典】過去開催セミナーのインフルエンサー作成資料プレゼント etc...

DAIBOUCHOUがトップに聞く!公開Q&Aセミナー|アクシスコンサルティング株式会社(9344)

📅 2025年9月11日(木)19:00~20:00
📍 YouTube Live(無料)

投資系インフルエンサーのDAIBOUCHOUさんが「個人投資家の代表」としてかぶリッジ企業対談セミナーに登壇!

アクシスコンサルティングは、コンサルタントをはじめとするハイエンド人材・戦略実現人材を対象に、人材紹介とスキルシェアを展開

2025年8月には、2025年6月期通期決算の発表と同時に、今後の成長戦略をまとめた事業計画および成長可能性に関する資料を公表しました。

今回のセミナーでは、DAIBOUCHOU氏が個人投資家の視点から踏み込んだ質問を行い、同社の成長性・リスク・今後の展望まで徹底的に掘り下げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次