7/19(木)19:00~ ガーデン川島社長 x たけぞう氏対談セミナー 申込受付中

6月27日(金)☆昨日の日経平均は前日比642円高で終了!アドバンテストは上場来高値更新、サンバイオは脳損傷薬の承認遅れが嫌気されストップ安

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

昨日の日経平均は前日比642円高、TOPIXは22P高で終了しました。NT倍率が拡大しました。

アドバンテスト(6857)が上場来高値を更新しました。米国株市場でエヌビディアが過去最高値を更新した事がきっかけとなりました。
以下の半導体関連も買われました。

  • 東京エレクトロン(8035)
  • レーザーテック(6902)
  • ディスコ(6146)

サイボウズ(4776)が大幅高でした。業績予想の上方修正やプロバスケットボールクラブ「愛媛オレンジバイキングス」運営企業の子会社化も発表が材料視されました。
シンフォニアテクノロジー(6507)は、岩井コスモ証券が5段階中最上位の「A」を継続し、目標株価を9000円から1万2800円に引き上げた事が好感され3%を超える上昇となりました。市場が急拡大している航空宇宙防衛分野と半導体関連をけん引役に高成長が期待されると説明しています。

デジタルガレージ(4819)が上昇しました。大和証券は、株主還元は5年配当総額100億円以上と利益成長と株主還元に意欲的と指摘した上で、投資判断は新規に「2(アウトパフォーム)」とし、目標株価は5720円に設定しました。

一方で、サンバイオ(4592)がストップ安でした。アクーゴ脳内移植用注について一部変更承認時期の見通し変更を発表が嫌気されました。
ヤクルト本社(2267)が年初来安値となりました。5月度の国内における1日あたり販売数量はヤクルトシリーズ計で前年同月比10.2%減だったと発表がネガティブ視されました。

IRジャパンホールディングス(6035)は、社員がインサイダー取引に関与したとして、同社傘下のコンサル会社アイ・アールジャパンが証券取引等監視委員会の強制調査を受けた問題で、社員が数年間にわたって知人に顧客企業情報を漏えいしていた疑いがあると読売新聞が報じた事で下落しました。

今朝のNYダウは404ドル高、ナスダックが194P高、S&P500は48P高でした。
ナスダック指数は、一時、2024年12月に付けた最高値(2万173円)を更新する場面がありましたが、引けではわずかに届きませんでした。中東情勢を巡る懸念が後退したことなどで買いが優勢となりました。

個別銘柄では、マイクロソフト、エヌビディアが連日の上場来高値を更新しました。

今日の予定

●6/27(木)
【国内】
5月失業率(8:30)
5月有効求人倍率(8:30)
6月東京都区部消費者物価指数(CPI)(8:30)

【海外】
米5月個人所得(21:30)
米5月個人消費支出(PCE)(21:30)
米5月個人消費支出(PCEデフレーター)(21:30)

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資