【無料】日本株セミナー動画公開中

日本プロセス(9651)アドソル日進との業務資本提携を解消、売却益で特別配当を実施

日本プロセス(9651)アドソル日進との業務資本提携を解消、売却益で特別配当を実施

かぶリッジのピックアップニュースでは、IRニュースや決算発表を元に、市場で注目を集めそうな企業を主観でご紹介します。

ニュース内容

日本プロセス(9651)が2月19日16:30に、以下2つの適時開示情報を発表しました。

日本プロセスは、独立系のシステム開発会社で、主に以下の5つの事業を展開しています。

  • 制御システム事業
  • 自動車システム事業
  • 特定情報システム事業
  • 組込システム事業
  • 産業・ICTソリューション事業
日本プロセス 事業内容
同社HPより

早速、今回発表された2つの適時開示情報について順に説明していきます。

アドソル日進株式会社との業務資本提携の解消について

まず日本プロセスは、アドソル日進株式会社(東証プライム・3837)との業務資本提携を解消することを発表しました。

アドソル日進は、社会インフラを中心に幅広い領域で、ICTソリューションを提供する企業だワン!

そもそも、なぜ業務資本提携を結んでいたのかな?

日本プロセスとアドソル日進は、社会インフラ分野における事業の拡大に向け、以下の4つの取り組みを強化するために業務資本提携を結んでいました。

  • 営業提案力の強化
  • 開発体制の充実・強化
  • ICT技術者を中心とした人材育成
  • 付加価値の高いソリューションの共同開発の推進

一方で、上場企業に対する政策保有株式(=持ち合い株)の縮小が求められる傾向が強まっていることから、同社が保有するアドソル日進株式の売却することに至ったのです。

コーポレートガバナンス・コードの改訂や資本効率向上の要請が背景にあるワン!

投資有価証券売却益(特別利益)における株主還元方針について

そして、上記のアドソル日進の株式売却に伴い生じる特別利益を、株主還元に充てる方針も同時に発表しました。

同社は、株主還元を経営の重要課題としており、以下の配当の基本方針を定めています。

  • 成長の源泉として利益を確保する
  • 安定的な配当の継続と連結配当性向66%を目標として実施する

この方針に則り、売却益から法人税等控除後の66%相当額を、複数期に分割して、特別配当として実施することが発表されました。

特別配当の予定額は未定だワン!

マーケットの反応

上記2つの適時開示の発表前後の株価推移を見ていきましょう。

以下は、2025年の年初から2/20までの株価推移です。

2/19の発表を受け、一時は前日比+5.9%となる1,430円まで高騰しました。

マーケットとしても良い反応を見せているね!

詳細は同社IR情報TDnetご確認ください。

企業情報・株価

企業名日本プロセス株式会社
市場・証券コード東証スタンダード・9651
時価総額150.31億円
PER・PBR18.09倍・1.25倍
2/19終値1,350円
1ヵ月前の株価
*1/20終値
1,271円

ひとこと

今回紹介したのは、日本プロセスが、アドソル日進との業務資本提携の解消によって生じた売却益で、特別配当を実施するというニュース。

「業務資本提携の解消」という文字を見て、一瞬良くないIRかな?とも思いましたが、投資家にとっては嬉しいニュースでした!

契約自体は解消されますが、今後も情報交換や業務連携は継続するとのことなので、両社の成長が期待されます👍

特別配当の額がいくらになるのかにも注目が集まりますね。💰

メルマガバナー

「石破総理で日本株はどうなる?」
「割安高配当株・割安成長株の探し方は?」
といったテーマのセミナー資料をご覧いただけます。

※登録後、メール画面から登録解除も可能です。

よかったらシェアしてね!