【無料】日本株セミナー動画公開中

12月27日(金)☆昨日の日経平均は前日比437円高で終了!積水化学はペロブスカイト太陽電池の量産化発表で買われる、JALはサイバー攻撃被害で小幅安

【告知】1月30日(木)19時~、「トランプ政権でどうなる日本株」「NCD(4783)を深堀」セミナー開催します。
メルマガバナー

「石破総理で日本株はどうなる?」
「割安高配当株・割安成長株の探し方は?」
といったテーマのセミナー資料をご覧いただけます。

※登録後、メール画面から登録解除も可能です。

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

昨日の日経平均は前日比437円高、TOPIX32P高、グロース250は0.7P高で終了しました。

個別銘柄は、前日に続きトヨタ自動車(7203)の上昇が目立ちました。引き続き自己資本利益率(ROE)の目標を2倍の20%に引き上げが好感されました。市場全体の売買代金トップとなりました。
フジクラ(5803)が6.2%高でした。11月光ファイバー輸出が2ヶ月連続で2桁増となったことや、コネクター需要が過去最高を更新した事などが材料視されました。

積水化学工業(4204)が買われました。次世代の太陽電池「ペロブスカイト型」の量産に約3100億円を投じ、堺市に新工場を建設すると報じられた事がきっかけとなりました。2030年までの稼働を予定し、生産能力は電池の発電容量で年100万kw分程度を見込んでいます。政府では投資の5割にあたる約1600億円を補助するとしています。

原料となるヨウ素関連で、以下の上昇も目立ちました。

  • 伊勢化学(4107)
  • K&O(1663)

以下などの百貨店株が揃って上がりました。

  • J.フロント リテイリング(3086)
  • エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)
  • 三越伊勢丹ホールディングス(3099)

中国人観光客向けビザ発給について緩和措置を実施し、富裕層を念頭に最長5年の数次ビザを10年に延長するほか、団体観光客の滞在日数も最長15日から30日に伸ばすとしています。
小林製薬(4967)が3日ぶりに反発しました。香港の投資ファンドであるオアシス・マネジメントが小林製薬の株式を買い増しが好感されました。

反面、夢展望(3185)が大幅安でした。同社株の信用取引による新規の売り付けと買い付けにかかる委託保証金率を50%以上となる増し担保規制が嫌気されました。
日本航空(9201)が小幅安でした。サイバー攻撃を受けていてシステムに不具合が発生していると複数のメディアが報じた事が嫌気されました。

今朝のNYダウは28ドル高、ナスダックが10P安、S&P500が2P安でした。
米労働省が発表した、週間の新規失業保険申請件数は市場予想よりも少ない21万9000件にとどまりました。

雇用情勢の堅調さから円安・ドル高が進み、為替市場で約5か月ぶりに一時158円台をつけました。
個別銘柄は、以下などの量子コンピューター関連や宇宙関連の上昇が目立ちました。

量子コンピューター関連

  • イオンキュー(IONQ)
  • クオンタム・コンピューティング(QUBT)

宇宙関連

  • インテュイティブ・マシーンズ(LUNR)
  • ロケット・ラブUSA(RKLB)

今日の予定

●12月27日(金)
【国内】
日銀政策委員会・金融政策決定会合の主な意見(12/18~19開催分)
11月失業率(8:30)
11月有効求人倍率(8:30)
12月東京都区部消費者物価指数(CPI)(8:30)
11月商業動態統計(8:50)
11月鉱工業生産指数(8:50)

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資