7/17(木)19:00~ ガーデン川島社長 x たけぞう氏対談セミナー 申込受付中

7月14日(月)☆日経平均は前週末比241円安で終了!ビットコイン過去最高値など受けSBIホールディングスが上場来高値を更新、日産は週間で13%安

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

7月14日の日経平均は前週末比241円安、TOPIXは4P安で終了しました。

個別銘柄は、SBIホールディングス(8473)が上場来高値を更新しました。ビットコインが過去最高値を更新及びSBI新生銀行が上場申請を行った事などが材料視されました。
霞ヶ関キャピタル(3498)は週間で7%高でした。25年8月期第3四半期累計(24年9月-25年5月)の連結経常利益は前年同期比2.0倍の78.9億円に急拡大した事や、霞ヶ関ホテルのREIT市場への新規上場が好感されました。

古野電気(6814)が大幅高でした。第1四半期の決算を発表し、営業利益は34.4億円で前年同期比30.8%増となりました。船用事業の売上増加が収益拡大を牽引、好調な需要環境が継続しています。
カシオ計算機(6952)は、アクティビストとして知られるオアシス・マネジメントがカシオ計算機の株式について、新たに5%を超えて保有していることが明らかとなり週間で7.7%高でした。

オムロン(6645)が買われました。JACが同社への投資を実行したと発表しました。JACは上場企業に少数株主として出資し、経営支援まで行うファンドです。JACとしては過去最大の投資となりました。

一方で、日産自動車(7201)が週間で13%安でした。ユーロ円CB発行に伴う1株利益の潜在的な希薄化リスクが意識されました。7月下旬に発行する新株予約権付きの転換社債で約2000億円、ドル建てとユーロ建ての普通社債で約6600億円を調達予定です。
SHIFT(3697)は、業績上方修正も市場予想に届かなかった事が嫌気され大幅安でした。通期の市場コンセンサスは160億円程度でしたが、通期予想も従来の135億円から150億円としています。

ファーストリテイリング(9983)が売られました。3~5月期の最終利益は同9.7%減と低調だった事が嫌気されました。中国大陸のユニクロ事業とジーユー事業が影響しました。

今日の予定

●7/14(月)
【国内】
5月機械受注(8:50)
5月第3次産業活動指数(13:30)

【決算】
クリレスホールディングス、Sansan、クリエイトSDホールディングス、サカタのタネ、IDOM、SFoods、TSIホールディングス、トランザクション、カーブスホールディングス、歌舞伎座、SFPホールディングス、TWOSTONE&Sons、ラクトジャパン、スタジオアリスなど

【海外】
中国6月貿易収支

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資