インタビューしました:グローバルM&AでAIサーバー販売開始!過去最高の売上・利益を見込むレカム(3323)
先週の日経平均株価は36887円、TOPIXは2708Pで終了しました。
先週は地政学的リスクに備え、世界的に国防費拡大に向けた動きが顕著となり、以下などの防衛関連が大幅高となりました。
- 三菱重工業(7011)
- IHI(7013)
- 川崎重工業(7012)
4日に米国防次官候補のコルビー氏が「議会公聴会で日本の防衛費の水準が低すぎる」と不満を表明し、GDP比で3%への引き上げを促す発言などが追い風となりました。
また、以下なども物色されています。
- 日本製鋼所(5631)
- 東京計器(7721)
- 日本アビオニクス(6946)
- 豊和工業(6203)
イオンモール(8905)はイオンが完全子会社化する方針を明らかにし大幅に上昇しました。同社との間で株式交換による完全子会社化の協議開始に向けて基本合意書を締結しました。7月を目処に実施する予定です。
イオンディライト (9787)は、親会社のイオンが同社の完全子会社化を目指してTOBを実施すると発表しました。TOB価格1株5400円が好感されました。
フライトソリューションズ(3753)は三菱UFJ銀行と協業し、三菱UFJ銀行が提供する決済ネットワーク「SP-NET」を活用した市場開拓を開始すると発表しました。
サンケン電気(6707)は、同社の出資先である米半導体企業アレグロ・マイクロシステムズに対し、同業の米オン・セミコンダクターが1株35.10ドルで買収を提案したと発表した事が材料視されました。
一方、以下など半導体関連の一角は下落しました。
- ディスコ(6146)
- 東京応化工業(4186)
- アドバンテスト(6857)
アドバンスクリエイト(8798)は、過年度決算訂正などで前期末債務超過になった事がネガティブ視されました。
三菱倉庫(9301)は日経平均の定期銘柄入れ替えが発表され、同社株の削除決定が嫌気され週間で5%安でした。
伊藤園(2593)は第3四半期の決算を発表し累計営業利益は178億円で前年同期比18.2%減、上半期実績の同15.6%減から減益幅が拡大したことが嫌気され下落しました。
今日の予定
●3/10(月)
【国内】
1月毎月勤労統計調査(8:30)
1月景気動向指数(14:00)
2月景気ウォッチャー調査(15:00)
5年国債入札
【決算】
アインホールディングス、MTG、学情、萩原工業、ビューティガレージ、ランドネット、ミライアル、グリーンエナジー&カンパニー、浜木綿、トビラシステムズ、ギグワークス
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します


執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資