【無料】日本株セミナー動画公開中

2月19日(水)☆昨日の日経平均は前日比96円高で終了!欧州市場での防衛関連株上昇を受け川重など買われる、先週まで20日連騰を続けていたメタは本日反落

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

インタビューしました:グローバルM&AでAIサーバー販売開始!過去最高の売上・利益を見込むレカム(3323)

昨日の日経平均は前日比96円高、TOPIXが8P高、グロース250は5P高で終了しました。

個別銘柄では、以下などの防衛関連が買われました

  • IHI(7013)
  • 川崎重工業(7012)
  • 三菱重工業(7011)

欧州首脳はウクライナ紛争に関する緊急会議を開催し、防衛力の強化に向けた支出増を求める声が高まったとしています。
防衛関連企業のイタリアのレオナルドが8%高、スウェーデンのサーブが16%高でした。

キオクシア(285A)が続伸しました。AIのインフラ構築に伴う強い需要からデータセンターやエンタープライズ向けSSD製品の出荷量が引き続き伸長し、第3四半期大幅黒字転換が好感されました。連日の過去最高値を更新しました。
日産自動車(7201)が上昇しました。FT紙がホンダが日産の内田CEOが退けば交渉再開の用意と報じた事が材料視されました。

ミガロホールディングス(5535)が一時ストップ高でした。オール顔認証マンション「ヴァースクレイシアIDZ上野」の居住用分譲住戸を完売などが好感されました。
アセンテック(3565)は、25年1月期の業績修正を発表し、経常利益は従来予想の10.8億円から12億円、前期比70.9%増に上方修正が好感されストップ高となりました。

反面、SREホールディングス(2980)が売られました。大株主のソニーグループによる211万6700株の売り出しを実施するとの発表が嫌気されました。なお、株主構成の多様化とTOPIXへの組み入れ維持に向けて浮動株比率の向上を図るためとしています。
楽天(4755)が続落となりました。2024年12月期(前期)の連結決算(国際会計基準)が、最終損益が1624億円の赤字が引き続きネガティブ視されました。

今朝のNYダウは10ドル高、ナスダックが14P高、S&P500が14高でした。
個別銘柄では、インテルが大幅高でした。投資会社のシルバー・レイクが同社のプログラマブルチップ部門のアルテラの過半数株式取得について独占交渉中と伝わりました。

ナイキが上昇しました。リアリティ番組のパーソナリティでモデルとして活躍するキム・カーダシアン氏のシェイプ・ウェアブランド「スキムス」と提携すると発表しました。

反面、先週まで20日連騰を続けていたメタが本日は反落し、歴史的な連騰記録が途切れました。

今日の予定

●2/19(水)
【国内】
12月機械受注(8:50)
1月貿易統計(8:50)
1月首都圏新規マンション販売(14:00)
1月訪日外客数(16:15)

【海外】
米1月住宅着工件数(22:30)
米1月建設許可件数(22:30)
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(1/28~29開催分)(2/20 4:00)
米20年国債入札

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資