【無料】日本株セミナー動画公開中

2月14日(金)☆昨日の日経平均は前日比497円高で終了!三井海洋は25年12月期も最高益を予想しストップ高、米国市場は相互関税の即時発動見送りで株高

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

インタビューしました:グローバルM&AでAIサーバー販売開始!過去最高の売上・利益を見込むレカム(3323)

昨日の日経平均は前日比497円高の39461円で終了しました。TOPIXは32高は2765Pでした。

個別銘柄は、三井海洋開発(6269)がストップ高でした。24年12月期の連結最終利益は前の期比2.5倍の348億円に急拡大し、従来予想の290億円を上回って着地しました。今期の配当を前期比40円増の120円としました。
トレンドマイクロ(4704)は、プライベートエクイティーファンドのベインキャピタルやアドベント・インターナショナル、EQTなどが同社の買収に乗り出しているとの報道からストップ高となりました。

安藤ハザマ(1719)が10%高でした。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比95.0%増の190億円に拡大した事や、今期の年間配当を従来計画の60円→70円に増配した事が材料視されました。
OKI(6703)が買われました。リコーと東芝のオフィス向け複合機やコピー機など事務機連合に合流との報道がポジティブ視されました。

ペットゴー (7140)が大幅上昇しました。25年3月期第3四半期の連結業績を発表し、営業利益は2.70億円(同22.3%増)、経常利益は2.59億円(同19.9%増)と大幅な増益が好感されました。

反面、大阪油化工業(4124)がストップ安でした。ダイセキによるTOBが不成立となった事が嫌気されました。
日揮(1963)が大幅安でした。第3四半期の決算を発表、10-12月期営業損益は316億円の赤字に転落しました。大型案件であるLNGカナダで損益が悪化したほか、台湾のLNG受け入れ基地で新規に損失が発生しました。

カバー(5253)がストップ安でした。業績の伸び率が低下した事がネガティブ視されました。
FDK(6955)がストップ安でした。同社に対し電子部品の製造を手掛ける台湾のPSAグループの企業が1株435円で株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表が嫌気されました。

今朝のNYダウは342ドル高、ナスダック295P高、S&P500 63P高でした。
トランプ米大統領が13日に貿易相手国に同水準の関税を課す相互関税の導入を指示する大統領令に署名しました。即時の関税発動が見送られ、インフレや貿易摩擦への市場の過度の懸念が後退し、株高となりました。

エヌビディアが買われました。法人向けIT(情報技術)サービスを手掛けるヒューレット・パッカードが同社の次世代半導体「GB200」を搭載したシステムを初めて出荷したと発表が好感されました。
アップラビンが大幅高でした。10~12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回りました。

反面、トレード・デスクが大幅安でした。10~12月期決算(第4四半期)を発表し、EBITDA(イービットディーエー)、売上高とも予想を下回った事が嫌気されました。
農業機械のディア&カンパニーが下落しました。今年も厳しい年になると予測しています。

今日の予定

●2/14(木)
【国内】
5年国債入札
オプションSQ

【国内決算】
東京海上、ゆうちょ、MS&AD、日本郵政、大塚HD、SOMPOHD、SMC、オリンパス、アシックス、アサヒ、ENEOS、日ペイントH、楽天G、キリンHD、T&DHD、三菱HCキャ、サンリオ、大日印

【海外】
米1月小売売上高(22:30)
米1月輸出物価指数(22:30)
米1月輸入物価指数(22:30)
米1月鉱工業生産(23:15)
米1月設備稼働率(23:15)

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資