【無料】日本株セミナー動画公開中

2月13日(木)☆昨日の日経平均は前日比162円高で終了!野村マイクロは業績上方修正が好感されストップ高、Terra Droneなどドローン関連も買われる

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

昨日の日経平均は前日比162円高の38963円でした。TOPIXは0.3P高で2733Pでした。

個別銘柄では、フジクラ(5803)が大幅上昇しました。月曜日に決算を発表し、10-12月期営業利益が411億円で前年同期比99.0%増、通期予想は従来の1040億円から1240億円と上方修正した事が好感されました。
コールドマンが目標価格を7600円から8400円に引き上げた事も材料視されました。売買代金もプライム市場ダントツトップの4970億円となりました。

エムスリー(2413)が19%高でした。10-12月期営業利益が211億円で前年同期比3.5%増となった事がポジティブ視されました。通期予想がコンセンサスを上回った事も評価されました。
野村マイクロ・サイエンス(6254)がストップ高でした。米国の大型水処理装置案件の工事進捗が想定を上回る見通しで、業績上方修正した事が好感されました。

以下などのドローン関連が買われました。

  • Terra Drone(278A)
  • ACSL(6232)

日本政府が海外へのドローンの供与を拡大する方向と伝わった事や、埼玉県八潮市の道路陥没をめぐり、下水道の調査に絡む思惑から物色されました。
メタプラネット(3350)が大幅上昇でした。25年12月期の業績予想は売上高が前期比3.2倍の34億円、営業利益は同7.1倍の25億円と急拡大及び、「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消した事が材料視されました。

反面、サンウェルズ(9229)は、連日のストップ安でした。診療報酬の不正請求報道に関して事実関係を明確にするために設立した特別調査員会から、調査報告書を受領したと開示が嫌気されました。
クラレ(3405)が大幅安でした。24年12月期の連結決算を発表し、最終利益は同25.3%減が嫌気されました。

東レ(3402)が売られました。10月から12月期の営業利益がマイナスとなった事がネガティブ視されました。
日本ケミコン(6997)が14%安でした。累計営業利益は22.9億円で前年同期比68.3%減が嫌気されました。

今日のNYダウは225ドル安、ナスダック6P高、S&P500が16P安でした。

トランプ米大統領は12日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナでの戦争を終結させるための協議を開始することで合意したと語りました。
また、1月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比の上昇率が3.0%となりました。市場予想の2.9%を上回りました。

個別銘柄では、テスラやパランティア・テクノロジーズなどの上昇が目立ちました。
反面、原油安からエクソンモービルなどが売られました。

今日の予定

●2/13(木)
【国内】
1月企業物価指数(8:50)

【海外】
米1月生産者物価指数(PPI)(22:30)
米30年国債入札

【国内決算】
ソニーグループ、JT、ホンダ、テルモ、大和ハウス工業、パンパシHD、INPEX、ユニチャーム、クボタ、ネクソン、日産自、サントリーBF、TOPPANHD、東急、住友林、西武H

【海外決算】
アプライド・マテリアルズ、エアビーアンドビー、アメリカン・エレクトリック・パワー、CBREグループ、DTEエナジー

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資