【無料】日本株セミナー動画公開中

2月7日(金)☆昨日の日経平均は前日比235円高で終了!アストロスケールなど宇宙関連株がストップ高、スカパーは配当の5円増額など受けて10%高

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

昨日の日経平均は前日比235円高、TOPIXが6P高、グロース250は15P高で終了しました。

個別銘柄では、以下の宇宙関連株がストップ高でした。

  • アストロスケールホールディングス(186A)
  • QPS研究所(5595)
  • Synspective(290A)

読売新聞オンラインは6日午前、「日米両政府は、7日にワシントンで開く石破首相とトランプ大統領との首脳会談後に発表を目指す共同声明に、サイバー・宇宙分野での連携強化を明記する方向で最終調整に入った」と報じた事が好感されました。

東亜道路工業(1882)が大幅高でした。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比29.1%増の32.1億円と増額した事が好感されました。
スカパーJSATホールディングス(9412)が10%高でした。今期経常を一転2%増益に上方修正を行い過去最高値を更新とともに、今期の年間配当を従来計画の22円→27円から増配した事が好感されました。

日本電気硝子(5214)が上昇しました。25年12月期は営業利益3.3倍を見込み、年間配当予想を前期比15円増の145円を公表した材料視されました。ディスプレイ事業で前期に続いて堅調な需要を見込むことに加え、電子デバイス事業で半導体用サポートガラスを中心に半導体向け製品の販売が拡大するとしています。
レゾナック・ホールディングス(4004)が買われました。東海東京証券が3段階中最上位の「アウトパフォーム」を継続しましたが、目標価格を4620円から5760円に引き上げた事が好感されました。

反面、JMDC(4483)が大幅下落でした。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比2.9%減の38.6億円が嫌気されました。
クシム(2345)が大幅安でした。会計監査人からの退任通知受領などがネガティブ材料となりました。

今朝のNYダウは125ドル安、ナスダックが99P高、S&P500が22P高でした。
個別銘柄は、たばこのフィリップ・モリス・インターナショナルが大幅高でした。経口禁煙製品「ザイン」の好調が好調で決算が好調でした。

医薬品のイーライ・リリーは、減量薬のゼップバウンドは売上が前四半期比で52%増加が評価され買われました。
反面、ロブロックスが大幅安でした。1日アクティブユーザー数が8530万人と予想を下回ったことが失望となりました。

今日の予定

●2/7(金)
【国内】
12月家計調査(8:30)
12月景気動向指数(14:00)

【海外】
日米首脳会談(予定)
米1月雇用統計(22:30)
米2月ミシガン大学消費者マインド指数(24:00)
米12月消費者信用残高(2/8 5:00)

【決算】
NTT、三井不動産、SUBARU、IHI、エーザイ、SBIホールディングス、大成建設、川崎重工業、千葉銀行、AGC、SGホールディングス、スクウェア・エニックス・ホールディングス、東京センチュリー、東急不動産ホールディングス

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資