【無料】日本株セミナー動画公開中

1月30日(木)☆昨日の日経平均は前日比397円高で終了!フジHDは割安感意識の資金流入が続き昨年来高値を更新、米FRBは政策金利の据え置きを発表

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

【告知】1月30日(木)19時~、「トランプ政権でどうなる日本株」「NCD(4783)を深堀」セミナー開催します。
メルマガバナー

「石破総理で日本株はどうなる?」
「割安高配当株・割安成長株の探し方は?」
といったテーマのセミナー資料をご覧いただけます。

※登録後、メール画面から登録解除も可能です。

昨日の日経平均は前日比397円高、TOPIX 18P高、グロース250は8P高で終了しました。

個別銘柄では、以下などの半導体関連が買われました。

  • アドバンテスト(6857)
  • 東京エレクトロン(8035)

15時にASMLが決算を発表を行い、24年4Q売上高92.6億ユーロ、EPS6.85ユーロと予想を上回った事で、同社株がPTSで買われた事などが好感されました。

フジ・メディア・ホールディングス(4676)が昨年来高値を更新しました。PBRが0.5倍台で、割安感を意識した資金の流入が続いている事や、信用倍率も1倍を割り込み、買い戻しも散見されました。
以下などテレビ局の株も買われました。

  • 日本テレビホールディングス(9404)
  • TBSホールディングス(9401)

ダイハツディーゼル(6023)は業績上方修正に加え、筆頭株主のダイハツ工業が保有株をすべて売却する意向を示しました。ダイハツ工業の全保有株のうち一部は今治造船に譲渡され、残りをダイハツディーゼルがTOBで取得する事で大幅高となりました。
Terra Drone(278A)は、昨年12月に子会社を通じてインドネシアとマレーシアで、大規模パーム農園における害虫管理プロジェクトを実施したことが材料視され買われました。

日本ヒューム(5262)が7%高でした。建設発生残土を大幅に削減できる既製コンクリート杭高支持力中掘り拡大根固め工法「CP-X工法」(商標登録出願中)を開発した事が好感されました。

反面、信越化学工業(4063)が売られました。第3四半期増収増益も通期予想の据え置きが嫌気されました。
Heartseed(219A)が5日続落でした。1月27日からロックアップが解除された事で売りがかさんでいます。

中部鋼鈑(5461)は、1月21日に製鋼工場の電気炉周辺において炉外溶鋼漏れに起因する水蒸気爆発事故が発生しました。現在操業を休止している影響で第4四半期の生産・出荷の大幅な減少が見込まれることなどが要因で業績下方修正し反落しました。

今朝のNYダウは136ドル安、ナスダックが101P安、S&P500が28P安でした。

FRBが29日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置きを決定しました。政策金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標は4.25~4.5%のままとなります。
金融市場では次の利下げは6月ごろとの見方が多くなっています。

個別銘柄は、ASMLが上昇しました。4Qの売上高が92.6億ユーロとなり、市場予想を上回ったことが好感されました。人工知能(AI)向け半導体の製造に使用される先端装置の需要が旺盛でした。
反面、トランプ米政権の当局者は、エヌビディアの中国向け販売に追加的な抑止策の導入を検討している事を明らかにし、同社株は5%安となりました。

今日の予定

●1/30(木)
【海外】
ECB定例理事会(ラガルド総裁会見)
米10-12月期GDP速報値(22:30)
米12月住宅販売保留指数(24:00)

【国内決算】
中外薬、キヤノン、武田、OLC、NEC、NRI、JPX、富士電機、積水化、ヒューリック、新電工、野村不HD、東映アニメ、小糸製、住信SBIネ、NESIC、邦ガス、ネットワン、日野自、トプコン

【海外決算】
インテル、アップル、ビザ、サウスウェスト航空、マスターカード、キャタピラー

【セミナー】
<申込受付中>たけぞう氏セミナー「トランプ政権でどうなる日本株」+NCD(4783)の将来性を知る「3 つのキートピック」
本日19時からWeb開催

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資