【告知】1月30日(木)19時~、「トランプ政権でどうなる日本株」「NCD(4783)を深堀」セミナー開催します。
無料メルマガ登録で豪華特典プレゼント
「石破総理で日本株はどうなる?」
「割安高配当株・割安成長株の探し方は?」
といったテーマのセミナー資料をご覧いただけます。
※登録後、メール画面から登録解除も可能です。
昨日の日経平均は前日末比125円高、TOPIXが2P高、グロース250は3P安で終了しました。
個別銘柄では、極東証券(8706)が大幅高でした。第3四半期の業績速報値を発表し、純利益は42.9億円で前年同期比57.3%増が好感されました。
受入手数料及びトレーディング損益が増加したことに加え、投資有価証券の売却で特別利益が増加しました。
タムラ製作所(6768)が買われました。モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を「イコールウェイト」から「オーバーウェイト」に格上げ、目標株価は670円が材料視されました。
シンフォニア(6507)が続伸しました。SMBC日興証券では投資判断を新規に「1」、目標株価を10400円としました。防衛費拡大が企業価値向上に大きく寄与するとしています。
アストロスケールホールディングス(186A)が急伸しました。みずほ証券が新規「買い」でカバレッジし、目標株価は1400円が材料視されました。欧州宇宙機関からのプロジェクト契約獲得も後押ししました。
ザインエレクトロニクス(6769)が買われました。24年12月期連結業績予想について、純利益を1億1100万円から3億3900万円へ上方修正すると発表した事が好感されました。
半面、以下など仮想通貨関連が売られました。
- メタプラネット(3350)
- マネックスグループ(8698)
- セレス(3696)
同日に最高値を更新していたビットコイン価格が大幅安した事が嫌気されました。
原油価格の下げが材料視され、以下の石油関連株が反落しました。
- INPEX(1605)
- 石油資源(1662)
マツダ(7261)が売られました。トランプ米大統領が、2月からメキシコとカナダの輸入品目に対し25%の関税を発動することを検討している事が伝わりました。
住信SBIネット銀行(7163)は、システム障害の発生により一部のサービスが利用できない状況となった事が嫌気され下落しました。
今朝のNYダウは538ドル高、ナスダックが126P高、 S&P500が52P高でした。
個別銘柄では、以下などの量子コンピューター関連や半導体関連が買われました。
量子コンピューター関連
- イオンキュー(IONQ)
- リゲッティ・コンピューティング(RGTI)
半導体関連
- エヌビディア(NVDA)
- TSMC(TSM)
反面、アップル(AAPL)が売れられました。中国でのiPhoneの販売台数が18.2%減少した事が嫌気されました。
今日の予定
●1/22(水)
【海外決算】
プロクター・アンド・ギャンブル、テキストロン、ジョンソン・アンド・ジョンソン、アボット・ラボラトリーズ、ザ・トラベラーズ、TEコネクティビティ、ハリバートン
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します
執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資