【告知】1月30日(木)19時~、「トランプ政権でどうなる日本株」「NCD(4783)を深堀」セミナー開催します。
無料メルマガ登録で豪華特典プレゼント
「石破総理で日本株はどうなる?」
「割安高配当株・割安成長株の探し方は?」
といったテーマのセミナー資料をご覧いただけます。
※登録後、メール画面から登録解除も可能です。
昨日の日経平均は前日比128円高、TOPIXは2P安、グロース250は1P安で終了しました。
個別銘柄は、以下など半導体関連が15時過ぎから戻しました。
- 東京エレクトロン(8035)
- SCREENホールディングス(7735)
- アドバンテスト(6857)
台湾のTSMCの決算発表があり、2024年10~12月期決算は、売上高が前年同期比38.8%増の8684億台湾ドル(約4兆1000億円)、純利益は57.0%増の3746億台湾ドルだった事が好感されました。
日野自動車(7205)が大幅高でした。米国でのエンジンの認証不正問題を巡り、米当局と和解することが分かったことが材料視されました。
ラクーンホールディングス(3031)が買われました。東海東京証券がレーティングを格上げし、目標価格を大幅に引き上げた事が好感されました。なお、16日引け後に株主優待の導入を発表しました。
以下などの円高メリット銘柄の上昇が目立ちました。
- ニトリホールディングス(9843)
- 神戸物産(3038)
植田日銀総裁の発言を受け、円高進行が好感されました。
半面、以下などの自動車株は円高が進行した事が嫌気され反落しました。
- トヨタ自動車(7203)
- ホンダ(7267)
村田製作所(6981)が大幅安でした。海外市場における株式売出の実施を発表が材料視されました。
半面、イスラエルとイスラム組織ハマスが15日、パレスチナ自治区ガザでの戦闘停止で合意を受け、コンテンナ船価格の下落が警戒され、以下の海運大手が売られました。
- 商船三井(9104)
- 日本郵船(9101)
- 川崎汽船(9107)
マネーフォワード(3994)が引き続き大幅安でした。今期の営業赤字ガイダンスが嫌気されました。
今朝のNYダウは68ドル安、ナスダックが172P安、S&P500が12P安でした。
昨日好業績を発重したTSMCが買われました。ASMLホールディングやラムリサーチ、アプライド・マテリアルズなどの上昇も目立ちました。
半面、24年の中国スマホ出荷台数で、アップルは前年比17%減の4290万台が判明し、同社株が4%安となりました。
また、ユナイテッドヘルス・グループが売上高が予想を下回った事で大幅安となりました。
アップルとユナイテッドヘルス・グループでNYダウを260ドル押し下げました。
今日の予定
●1/17(金)
【海外】
中国10-12月期GDP(11:00)
中国12月鉱工業生産(11:00)
中国12月小売売上高(11:00)
米12月住宅着工件数(22:30)
米12月建設許可件数(22:30)
米12月鉱工業生産(23:15)
米12月設備稼働率(23:15)
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します
執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資