【無料】日本株セミナー動画公開中

1月16日(木)☆昨日の日経平均は前日比29円安で終了!ベイカレントやnoteがストップ高、12月米CPI発表を受けインフレ懸念は薄らぐ

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください

【告知】1月30日(木)19時~、「トランプ政権でどうなる日本株」「NCD(4783)を深堀」セミナー開催します。
メルマガバナー

「石破総理で日本株はどうなる?」
「割安高配当株・割安成長株の探し方は?」
といったテーマのセミナー資料をご覧いただけます。

※登録後、メール画面から登録解除も可能です。

昨日の日経平均は前日比29円安、TOPIX 8P高、グロース250は5P安で終了しました。

個別銘柄では、ベイカレント(6532)がストップ高でした。第3四半期の決算を発表、累計営業利益は287億円で前年同期比18.8%増が好感されました。
FPパートナー(7388)の上昇が目立ちました。2期ぶりに最高益を更新する計画を示したほか、累進配当の導入を発表した事が材料視されました。

SHIFT(3692)が大幅高でした。第1四半期の決算を発表、営業利益は35.2億円で前年同期比94.0%増が好感されました。また、EAI Technologies、SYSCOM GLOBAL SOLUTIONSなど米系企業2社と業務提携、海外事業支援サービスの提供を開始も材料視されました。
セラク(6199)が買われました。25年8月期第1四半期(9-11月)の連結経常利益は前年同期比46.5%増の7.7億円に拡大した事が好感されました。

note(5243)がストップ高でした。米Google社と資本業務提携契約を締結すると発表が好感されました。
ジャムコ(7408)は米投資ファンドのベインキャピタルが同社を買収すると発表し、ストップ高でした。TOB価格は1800円としています。

一方で、マネーフォワード(3994)がストップ安でした。24年11月期の決算を発表し、営業損益が47.4億円の赤字となり、従来予想より赤字が拡大した事がネガティブ視されました。
タマホーム(1419)が大幅安でした。建材価格や輸送費の高騰に起因した住宅価格上昇の影響を受け、業績下方修正を発表した事が嫌気されました。

エスプール(2471)が売られました。25年11月期は前期比9.1%減の19億円に減る見通しを公表した事がネガティブ視されました。
Speee(4499)がストップ安でした。公募増資と株式の売り出しを発表、1株利益の希薄化や、短期的な株式需給へのネガティブな影響が嫌気されました。

今朝のNYダウは703ドル高、ナスダック 466P安、S&P500 106P高でした。
朝発表の2024年12月の米消費者物価指数(CPI)でエネルギーと食品を除くコア指数の上昇率が鈍化し、インフレ懸念が薄らぎ、幅広い銘柄に買いが入りました。

今日の予定

●1/16(木)
【国内】
12月国内企業物価指数(8:50)
20年国債入札

【海外】
米12月小売売上高(22:30)
米12月輸出物価指数(22:30)
米12月輸入物価指数(22:30)

【決算】
モルガン・スタンレー、バンク・オブ・アメリカ、PNCファイナンシャル、USバンコープ、M&Tバンク、ユナイテッドヘルスなど

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資