【無料】日本株セミナー動画公開中

12月26日(木)☆昨日の日経平均は前日比93円高で終了!トヨタはROE20%目標報道が材料視され上昇、東京メトロは上場来安値を更新

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

昨日の日経平均は前日比93円高、TOPIXが6P高、グロース250は1P高で終了しました。

個別銘柄は、トヨタ自動車(7203)の上昇が目立ちました。日経新聞社が自己資本利益率(ROE)の目標を2倍の20%に引き上げを報道した事が材料視されました。
セガサミーホールディングス(6460)が大幅高でした。大和証券が投資判断を「2」から「1」に格上げ、目標株価を3350円から4200円に引き上げが好感されました。「ソニック」や「ペルソナ」といった主力IPの価値増大がエンタメ事業拡大するとしています。

SHIFT(3697)が反発しました。25年1月23日現在の株主を対象に1株を15株にする株式分割を実施することを発表が材料視されました。
トラース・オン・プロダクト(6696)がストップ高でした。自社開発のAI電力削減ソリューション「AIrux8」が大手老舗百貨店の本社ビルに導入され、半年間の実証運用の結果、空調電力の25%を削減したと公表し好感されました。

サイバーステップ(3810)が買われました。2025年から暗号資産関連事業を本格的に強化し、国内外で新市場の開拓を目指すとしてます。

反面、マネジメントソリューションズ(7033)が下落しました。大株主の高橋氏のは保有割合が減少が嫌気されました。
YE DIGITAL(2354)が大幅安でした。第3四半期決算を発表し、累計営業利益が9.6億円で前年同期比20.8%減が嫌気されました。

デ・ウエスタン・セラピテクス研究所(4576)やTrue Data(4416)は、増担保金徴収措置が引き続き材料視されました。
東京メトロ(9023)は上場来安値を更新しました。

本日の米国市場はクリスマスで休場です。

今日の予定

●12月26日(木)
【国内】
配当・優待権利付き最終売買日
2年国債入札

【海外】
米7年国債入札
英国休場(ボクシングデー)
香港休場(クリスマス 翌日)

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資