【告知】12月19日(木)19時~、さくらインターネット(3778)のセミナー開催します。
無料メルマガ登録で豪華特典プレゼント

「石破総理で日本株はどうなる?」
「割安高配当株・割安成長株の探し方は?」
といったテーマのセミナー資料をご覧いただけます。
※登録後、メール画面から登録解除も可能です。
先週の日経平均は前週末比379円高39470円、TOPIX19P高、グロース250は10P高で終了しました。
個別銘柄は、トプコン(7732)が大幅高でした。複数の関係者によると、同社は9月に非公開に向けた1次入札を実施し、KKRとEQTが残り、JICは入札には参加しなかったものの、その後に名乗りを上げ、3社が2次入札に進む方向との報道がありました。
GFA(8783)は、韓国の投資会社モーニングスター・インベストメント・パートナーズと共同ファンドを設立すると発表した事が材料視されました。
ANYCOLOR(5032)が25%高でした。直近3カ月間となる8~10月期では売上高は前年同期比51.5%増の99億600万円、最終利益は同64.7%増の28億200万円が好感されました。
gumi(3903)が買われました。上半期の決算を発表し、営業損益は1.8億円の黒字となり、前年同期比21.5億円の損益改善が材料視されました。
三菱ロジスネクスト(7105)は、三菱重工業が保有する同社株の売却に向けた手続きを進めていることがわかったと報じられました。既に複数の投資ファンドなどが買収に名乗りを上げており、独占交渉権の付与先を絞り込んでいる段階としています。
反面、幸楽苑(7554)が大幅安でした。303万3700株の公募増資実施、並びに、45万5000株を上限とするオーバーアロットメントによる売出の実施を発表が嫌気されました。
くら寿司(2695)が売られました。優待割引券を提供していた株主優待制度の廃止や今期減益見通しが材料視されました。
MTG(7806)が大幅下落でした。子会社M’sエージェンシーにおいてマーケティング費の過少計上の疑いがあることが判明しました。
Terra Drone(278A)は、週刊文春電子版が12月6日、同社が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの助成金約2900万円を不適切に受給した事が嫌気されました。
今日の予定
●12/16(月)
【国内】
10月機械受注(8:50)
10月第三次産業活動指数(13:30)
【海外】
中国11月鉱工業生産(11:00)
中国11月小売売上高(11:00)
米12月ニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します


執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資