【告知】12月19日(木)19時~、さくらインターネット(3778)のセミナー開催します。
無料メルマガ登録で豪華特典プレゼント

「石破総理で日本株はどうなる?」
「割安高配当株・割安成長株の探し方は?」
といったテーマのセミナー資料をご覧いただけます。
※登録後、メール画面から登録解除も可能です。
昨日の日経平均は前日比476円高、TOPIXは23P高、グロース250は3P高で終了しました。
個別銘柄は、SOX指数の上昇を受け、以下など半導体の一角が買われました。
- アドバンテスト(6857)
- ディスコ(6146)
gumi(3903)が大幅高でした。5~10月期営業損益が黒字化した事が材料視されました。継続的なコスト適正化が奏功しました。
GFA(8783)がストップ高でした。デジタルソリューション提供企業であるOWS社と連携し、国内でのGPUクラスターによるデータセンタープロジェクトの推進を図るため、協創パートナーシップ協定を締結すると発表した事が好感されました。
暗号通貨の上昇が材料視され、以下などの仮想通貨関連が買われました。
- メタプラネット(3350)
- セレス(3696)
pluszero(5132)が14%高でした。25年10月期単独業績予想について売上高を前期比35.4%増の16億5000万円、営業利益を同2.2倍の5億5000万円と発表が好感されました。
反面、くら寿司(2695)が大幅安でした。配当を含めた株主への公平な利益還元のあり方の観点から株主優待制度を廃止した事が嫌気されました。
サンリオ(8136)が売られました。売出価格(4540円)にサヤ寄せしました。
シンクロ・フード(3963)は、公募増資及び社長の株式売り出しが嫌気され大幅下落となりました。
クックビズ(6558)が10%安でした。前期経常を一転72%減益の下方修正が嫌気されました。下期のHR事業の売上高が当初計画を下回るとしています。
今朝のNYダウは前日比234ドル安、ナスダックは132P安、 S&P500 32P安でした。
NYダウは6日続落となりました。
個別銘柄は、ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが大幅高でした。同社は本日事業再編を発表し、ケーブル事業とストリーミング事業を別の部門に分割することを発表しました。
反面、アドビが決算を受け大幅安でした。ガイダンスで第1四半期の売上高見通しが予想を下回った事などが嫌気されました。
トランプ次期大統領は、中国の習近平国家主席に1月20日の自身の大統領就任式の招待状を送っていましたが、米メディアによると習主席は出席しない見通しだと報じています。
今日の予定
●12/13(金)
【国内】
12月日銀短観(8:50)
メジャーSQ
【海外】
米11月輸出物価指数(22:30)
米11月輸入物価指数(22:30)
【決算】
神戸物産、アスクル、クミアイ化学工業、アストロスケール、正栄食品工業、REVOLUTION、スマレジ、ハイレックスコーポレーション、ジェイ・エス・ビー、丸千代山岡家、ヤーマン、フジ・コーポレーション、フリービット、マネジメントソリューションズ、稲葉製作所、 丸善CHIホールディングス、フィットイージー、INTLOOPなど
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します


執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資