【無料】日本株セミナー動画公開中

12月9日(月)☆先週の日経平均は前週末比883円高で終了!セレスなど仮想通貨関連が大幅高、週末のNY市場はナスダックとS&P500が過去最高値更新

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

先週の日経平均株価は前週末比883円高の39,091円、TOPIXは47P高の2727Pで終了しました。 グロース250は9P安の634Pでした。
週末のNY市場はナスダック、S&P500が過去最高値を更新して終了しています。

今週は、データセンター向けの光コンポーネントや光デバイスが好調で、以下などの電線株の上昇が目立ちました

  • フジクラ(5803)
  • SWCC(5805)
  • 住友電気工業(5802)

また、トランプ氏がSECの委員長にポール・アトキンス氏を指名しました。同氏は、暗号資産(仮想通貨)の推進派として知られています。以下などの仮想通貨関連が大幅高となりました。

  • セレス(3696)
  • マネックス(8698)
  • リミックスポイント(3825)

政府が中国人向けビザの発給要件を緩和する調整に入った事が好感され、以下などの百貨店株が買われました。

  • 三越伊勢丹ホールディングス(3099)
  • J.フロント リテイリング(3086)

以下銘柄などは、いずれもQUOカードを贈呈する株主優待制度を新設を発表した事が好感され、上昇しました。

  • リビン・テクノロジーズ(4445)
  • ヒーハイスト(6433)
  • エイチーム(3662)

アイサンテクノロジー(4667)は、KDDI(9433)とティアフォーなどが自動配送ロボット・自動運転車・ドローンの協調配送実証に成功したと発表し、週末はストップ高となりました。

反面、ACCESS(4813)は特別調査委員会の設置(不適切な売り上げ計上の疑義が生じた為)と25年1月期第3四半期決算発表の延期が嫌気され週間で24%安でした。
FPパートナー(7388)は金融庁が立ち入り検査に入っていることが分かり大幅安でした。同社に「便宜供与」した生命保険会社の商品を優先的に顧客に推奨した疑いがあり、実態解明を進めるとしています。

資生堂(4911)は経営戦略説明会を開催も目標値などがマイナス視され、下落しました。
大日本印刷(7912)は、リクルートホールディングスや王子ホールディングスをはじめとした複数の大株主が株式売り出しを決議した事が嫌気され、下落しました。

今日の予定

●12/9(月)
【国内】
7-9月期四半期GDP改定値(8:50)
11月景気ウォッチャー調査(14:00)

【海外】
中国11月生産者物価指数(PPI)(10:30)
中国11月消費者物価指数(CPI)(10:30)

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資