昨日の日経平均は前日比27円高、TOPIXは0.4P安、グロース250は1P安で終了しました。
個別銘柄は、以下などの防衛関連が買われました。
- 三菱重工業(7011)
- 川崎重工業(7012)
- IHI(7013)
米国では来年1月下旬からトランプ政権に移行しますが、日本の防衛コスト負担が高まる事や韓国の厳戒令宣言などが追い風となりました。
良品計画(7453)が大幅高でした。11月度の国内売上高情報で、直営既存店とオンラインストアを合わせた売上高が前年同月比19.2%増と10カ月連続で前年実績を上回った事が好感されました。
以下の百貨店株は、「政府は中国人が日本を訪れる際に求める査証(ビザ)の発給要件を緩和する調整に入った」との報道が材料視され上昇しました。
- 三越伊勢丹ホールディングス(3099)
- 高島屋(8233)
ファーストリテイリング(9983)が買われました。11月度の国内ユニクロ売上速報で、既存店とEコマースを合わせた売上高は前年同月比12.2%増と2カ月ぶりに前年実績を上回った事が好感されました。
ヒーハイスト(6433)は株主優待制度を新設すると発表し、ストップ高となりました。
反面、ホシデン(6804)が大幅安でした。ユーロ円建転換社債(CB)型新株予約権付社債を海外市場で発行し、100億円を調達すると発表した事が嫌気されました。
内田洋行(8057)は、25年7月期第1四半期の連結決算を発表。売上高が前年同期比1.2%減の525億6300万円、営業利益が同48.6%減の15億3700万円が嫌気され5.7%安でした。
三菱商事(8058)が売られました。中国拠点のトレーダーが関与した疑いがある銅取引での不正行為で、9000万ドル(約135億円)以上の損失を被ったとの報道が嫌気されました。
今朝のNYダウは308ドル高、ナスダック254P高、S&P500が36P高でした。
3指数ともに過去最高値を更新しました。
個別銘柄では、前日夕に四半期決算を発表したセールスフォースが大幅高となり、3日夕の決算や見通しが市場予想を上回った半導体のマーベル・テクノロジーが20%超上昇しました。
今日の予定
●12/5(木)
【国内】
30年国債入札
【海外】
米10月貿易収支(22:30)
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します


執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資