7/19(木)19:00~ ガーデン川島社長 x たけぞう氏対談セミナー 申込受付中

6月26日(木)☆昨日の日経平均は前日比151円高で終了!名村造船所がGS証券の新規買い推奨で大幅高、マックハウスは東証が信用規制を発表しストップ安

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

インタビューしました:グローバルM&AでAIサーバー販売開始!過去最高の売上・利益を見込むレカム(3323)

昨日の日経平均は前日比151円高、TOPIXは0.8P高で終了しました。

個別銘柄は、名村造船所(7014)が大幅高でした。ゴールドマン・サックス証券では投資判断を新規に「買い」、目標株価を3700円を掲げました。世界的に日本の造船業界の重要性が増す中で一段の需給改善期待が十分に織り込まれていないと説明しています。

以下の造船関連企業も買われました。

  • 中国塗料(4617)
  • ジャパンエンジン(6016)
  • 古野電気(6814)

MTG(7806)は、東海東京証券が新規に強気の「アウトパフォーム」にし、目標株価は5050円とした事が好感され6%を超える上昇となりました。2019年2月以来の水準となりました。
カネカ(4118)は、東海東京インテリジェンス・ラボでは、四半期営業利益100億円台復活評価と株主還元に期待から、目標株価を5200円から5950円に引き上げが評価され買われました。

デジタルプラス(3691)は、子会社デジタルフィンテックが北海道財務局で進めていた第2種資金移動業者の登録が完了したと発表し買われました。

一方で、オリンパス(7733)が大幅安でした。米国食品医薬品局(FDA)は24日、オリンパスメディカルシステムズおよびその子会社が日本で製造した特定の医療機器について、輸入に関する警告を発令が嫌気されました。

ZenmuTech(338A)が売られました。上場後90日のロックアップが解除されたことで需給面への影響を懸念されました。
マックハウス(7603)がストップ安でした。25日から、同社株の信用取引による新規の売り付けと買い付けにかかる委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表した事がきっかけとなりました。

今朝のNYダウは106ドル安、ナスダックは61P高、S&P500は0P安でした。

個別銘柄は、エヌビディアが過去最高値を更新しました。アナリストが同社の目標株価を従来の175ドルから、ウォール街では最高値となる250ドルに引き上げが好感されました。次の黄金期とされる生成AI導入の波に向けて、同社は好位置にあると判断されました。

マイクロン・テクノロジーは、引け後に決算を公表し、第4四半期の売上高見通しが予想を上回り大幅高となっています。

一方で、バイオテックのフォルテ・バイオサイエンシズが大幅安でした。7500万ドル規模の増資計画が伝わった事が嫌気されました。

今日の予定

●6/26(木)
【国内】
配当・優待権利付き最終売買日
2年国債入札

【海外】
米5月耐久財受注(21:30)
米NAR仮契約住宅販売指数(23:00)
米7年国債入札

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資