かぶリッジ主催株式投資セミナー|アーカイブ動画公開中

4月23日(水)☆昨日の日経平均は前日比59円安で終了!NY市場で「金先物が史上初の3500ドル突破」を受け、住友金属鉱山や松田産業など大幅高

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

インタビューしました:グローバルM&AでAIサーバー販売開始!過去最高の売上・利益を見込むレカム(3323)

昨日の日経平均は前日比59円安、TOPIXは3P高でした。

個別銘柄は、日野自動車(7205)が大幅高でした。同社と独ダイムラートラック傘下の三菱ふそうトラック・バスが、経営統合で最終合意する方向で調整との報道が好感されました。持ち株会社を設立し、2026年4月を目標に上場をめざすとしています。

以下などの金関連の値上がりが目立ちました

  • 住友金属鉱山(5713)
  • 松田産業(7456)
  • アサカ理研(5724)

ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心となる6月限の価格は1トロイオンス3500ドルを突破した事などが材料視されました。
佐賀銀行(8395)は、25年3月期の期末配当予想について、従来の見通しから10円増額して50円に見直した事が好感されました。

三井海洋開発(6269)は、エクソンモービルより、南米ガイアナのスターブルーク鉱区、ハンマーヘッドフィールド向けFPSO設備の契約を受注した事で10%高でした。
ティラド(7236)は、25年3月期業績予想の上方修正発表がボジティブ視され、大幅上昇となりました。

一方で、フジクラ(5803)が売られました。アマゾンが一部のデータセンターのリース契約を一時停止したとの報道がネガティブ視されました。
アストロスケールホールディングス(186A)は、25年4月期の連結業績予想の下方修正を発表しました。売上高予想は従来の見通しを57億円下回る23億円に、最終損益の赤字額の予想はこれまでの計画の185億円から225億円拡大した事が嫌気され売られました。

前日まで上昇が目立った、以下銘柄が大幅に下落しました。

  • トヨコー(341A)
  • ZenmuTech(338A)

今朝のNYダウは1016ドル高、ナスダックは429P高、 S&P500は129P高でした。
ベッセント氏が講演で「中国との関税競争は持続的ではなく、状況は改善すると期待している」と発言し、米中貿易摩緩の緩和期待から上昇しました。

個別銘柄は、アップルやアマゾン、メタなどが買われました
一方、防衛・宇宙のノースロップ・グラマンが大幅安でした。取引開始前に1-3月期決算を発表し、売上高が予想を下回ったほか、1株利益が予想の半分程度が嫌気されました。

引け後に決算を発表したテスラは、第1四半期は売上高は前年同期比9.2%減の193億ドル、営業利益は65.9%減の3億9900万ドルでした。

今日の予定

●4/23(水)
【決算】
ファナック、シマノ、サイバーエージェント、キヤノンマーケティングジャパン、フューチャー、日本航空電子工業、ジャフコ グループ、アイチコーポレーション、キヤノン電子、KOA、令和アカウンティング・ホールディングス、サイバトラストなど

【海外】
米3月新築住宅販売件数(23:00)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)(3/24 3:00)
G20財務大臣・中央銀行総裁会議(ワシントン ~4/24)
上海モーターショー(~5/2)

【海外決算】
IBM、ボーイング、フィリップモリスインターナショナル、サービスナウ、AT&T、テキサス・インスツルメンツ

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資