【無料】日本株セミナー動画公開中

2月3日(月)☆先週の日経平均は前週末比359円高で終了!中国の春節効果でインバウンド関連が上昇、日銀の政策金利引き上げによりメガバンクが買われる

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

先週の日経平均株価は前週末比359円高の39572円、TOPIXは37P高の2788Pで終了しました。

先週は中国で旧正月の春節にあわせた大型連休が28日から始まったことが材料視され、以下などインバウンド関連の上昇が目立ちました。

  • 三越伊勢丹ホールディングス(3099)
  • J.フロント リテイリング(3086)
  • パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)
  • サンリオ(8136)

また、日銀が24日に従来の0.25%から0.5%程度、政策金利を引き上げた事で、以下などのメガバンクが買われました。

  • みずほフィナンシャルグループ(8411)
  • 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
  • 三井住友フィナンシャルグループ(8316)

NEC(6701)は25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益が前年同期比2.1倍の715億円に急拡大した事や、1対5株の株式分割を発表した事で週間で20%高となりました。
三晃金属工業(1972)は30日に配当方針の変更と今期の利益・配当予想の増額修正を発表しました。配当性向の目安について、30%から50%に引き上げた事が好感され週間で38%高となりました。

住信SBIネット銀行(7163)はSBI新生銀の公的資金返済と再上場検討が好感され連日上場来高値を更新しました。
ウインテスト(6721)は ウエハ・アクセプタンス・テスト検査装置「WTS-511」を2月に正式リリースし、販売を開始すると発表し大幅高でした。

一方、中国のAI新興企業が開発したDeepSeekのコストパフォーマンスの高さが話題となり、エヌビディアのGPUの需要減退につながるとの見方も浮上した事が嫌気され、以下などが下落しました。

  • ソフトバンクグループ(9984)
  • アドバンテスト(6857)
  • ディスコ(6146)

また、以下などの電線株も売られました。

  • フジクラ(5803)
  • 古河電気工業(5801)

Heartseed(219A)は1月27日よりロックアップが解除されたことで、需給面への影響が懸念され週間で34%安でした。
M&A総研ホールディングス(9552)は、第1四半期の決算を発表し営業利益は16.8億円で、前年同期比49.8%の大幅減益が嫌気され大幅安となりました。

今日の予定

●2/3(月)
【国内】
日銀金融政策決定会合の主な意見(1/23~24開催分)
1月新車販売台数(14:00)
1月軽自動車販売台数(14:00)

【海外】
中国1月財新製造業PMI(10:45)
米1月ISM製造業景況指数(24:00)

【決算】
みずほフィナンシャルグループ、HOYA、村田製作所、東日本旅客鉄道、東海旅客鉄道、京セラ、ANAホールディングス、大塚商会、中部電力、小野薬品工業、ヒロセ電、ヤマトホールディングス、三菱自動車

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資