【動画コンテンツ】注目企業インタビュー|ちょる子氏xシンデン・ハイテックス鈴木社長

元証券ディーラー・たけぞうの「かぶリッジブログ」

たけぞうのかぶリッジブログ

10月20日(月)☆先週の日経平均は前週末比506円安で終了!ヨシムラフードは業績下方修正で23%安、三井E&Sは18年ぶりの高値

先週の日経平均は前週末比506円安、TOPIXは27P安で終了しました。

個別銘柄は、イオン(8267)が週間で19%高でした。第2四半期の決算を発表、6-8月期営業利益は618億円で前年同期比21.7%増となり、600億円程度の市場予想を上回った事が評価されました。小売り事業やデベロッパー事業が大幅増益を牽引しました。
竹内製作所(6432)の上昇が目立ちました。26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比2.2%増の236億円となり、従来の10.3%減益予想から一転して増益で着地が好感されました。

サイゼリヤ(7581)が買われました。25年8月期の決算を発表、営業利益は155億円で前期比4.3%増となり、想定通りの着地となりました。コンセンサスを10億円強上回る水準が評価されました。国内既存店売上の拡大、並びに、粗利益率の改善を見込んでいます。
三井E&Sホールディングス(7003)が18年ぶりの高値となりました。SMBC日興証券が16日付で目標株価を3400円から5400円へ引き上げや、松村CFOのインタビュー報道で、船用エンジン事業の堅調な需要と米国向けにかじを切った港湾クレーン事業の好調を背景に、26年3月期業績計画を上回る営業利益成長を見込んでとの発言がきっかけとなりました。

住友金属鉱山(5713)が上昇しました。金価格に続き銀の国際価格上昇も顕著となっており、直近で史上最高値を更新するなど貴金属市況高の動きが加速が材料視されました。

一方で、ヨシムラフード&ビバレッジホールディングス(2884)が週間で23%安でした。中間決算を発表するとともに26年2月期通期業績予想を下方修正したことが嫌気されました。国内はホタテ製品の販売減少、海外はシンガポールにおける景気減速や外食需要の低迷が要因となりました。
MDV(3902)が大幅安でした。25年12月期の業績下方修正を発表がネガティブ視されました。データ利活用サービスの売上高が当初想定を下回る見通しとなりました。

チヨダ(8185)は、26年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益は前年同期比18.3%減の14.9億円に減り、従来の25.8%増益予想から一転して減益が嫌気され売られました。
コスモス薬品(3348)の下落が目立ちました。第1四半期の決算を発表、営業利益は116億円で前年同期比0.6%増でしたが、市場予想は5億円程度下振れた事が嫌気されました。

メルマガバナー

たけぞうさん、DAIBOUCHOUさんといった著名投資家による株式投資セミナー資料をご覧いただけます。

※登録後、メール画面から登録解除も可能です。

今日の予定

●10/20(月)
【海外】
中国7-9月期GDP(11:00)
中国9月小売売上高(11:00)
中国9月鉱工業生産(11:00)
中国9月固定資産投資(11:00)
中国共産党、4中全会を開催(~10/23 北京)

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資

メルマガバナー

かぶリッジのメルマガ会員になりませんか
・投資系インフルエンサーx企業対談セミナー情報配信
・【登録特典】過去開催セミナーのインフルエンサー作成資料プレゼント etc...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!