かぶリッジ主催株式投資セミナー|アーカイブ動画公開中

1月21日(火)☆昨日の日経平均は前週末比451円高で終了!トランプ大統領が仮想通貨政策で米大統領令を予定との報道受け、メタプラネットなど大幅高

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください

【告知】1月30日(木)19時~、「トランプ政権でどうなる日本株」「NCD(4783)を深堀」セミナー開催します。

メルマガバナー

※登録後、メール画面から登録解除も可能です。

昨日の日経平均は前週末比451円高、TOPIX 31P高、グロース250は5P高で終了しました。

個別銘柄では、以下などの仮想通貨関連が大幅高でした。

  • メタプラネット(3350)
  • リミックスポイント(3835)
  • フィスコ(3807)

トランプ次期米大統領が暗号資産を政策の優先事項と位置づける大統領令を出す予定との報道などが引き続き好感されました。
第一三共(4568)が買われました。米FDAでは、同社と英アストラゼネカが共同開発した乳がん治療薬「ダトロウェイ」を、前治療歴のある進行性乳がんの患者を対象に承認した事が材料視されました。

フジ・メディア・ホールディングス(4676)が上昇しました。著名芸能人が起こしたトラブル報道に揺れる子会社のフジテレビでCMを見合わせる企業が相次ぐ一方で、株主からの圧力が強まることで構造改革への期待が強まっています。なお、CM差し止めは少なくとも20社を超えています。
フジテレビHDの株価上昇を受け、以下なども買われました。

  • 日本テレビホールディングス(9404)
  • TBSホールディングス(9401)

TAKARA & COMPANY(7921)は、米投資顧問のミリ・キャピタル・マネジメント・エルエルシーが5.06%を保有する大株主なった事が明らかになった事が好感され11%高でした。
IDOM(7599)が買われました。モルガン・スタンレーMUFG証券が強気した上で、目標価格を従来1900円から2100円が好感されました。

反面、ヨロズ(7294)が売られました。上半期の決算を先週末に発表し、営業利益は1.2億円で前年同期比74.3%減となり、通期予想は従来の45億円から一転、12億円の赤字に下方修正しました。
キオクシア(285A)が反落しました。ダイアモンドオンラインで、「【どうなる? 日本の半導体企業】12月に上場を果たしたキオクシアの根深い懸念」の記事が嫌気されました。
https://diamond.jp/articles/-/357737 (記事はこちら)

以下銘柄は、先週増し担保規制が導入されてから弱い動きとなっています。

  • 野村マイクロ・サイエンス(6254)
  • Heartseed(219A)

本日の米国市場は、キング牧師生誕日で休場でした。

トランプ氏

米国の第47代大統領に共和党のトランプ氏(78)が20日正午に就任しました。
30分間の就任演説では米国民の利益を最優先する「米国第一」を掲げ、「黄金の時代がいま始まる」と唱えました

今日の予定

●1/21(火)
【国内】
40年国債入札

【海外】
独1月ZEW景況感指数(19:00)

【海外決算】
ネットフリックス、3M、DRホートン、キーコープ

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資