昨日の日経平均は前週末比69円高、TOPIXは7P高、グロース250は8P高で終了しました。
個別銘柄では、楽天グループ(4755)の上昇が目立ちました。先週末に2024年12月末時点の株主を対象に、楽天モバイル回線の音声+データ(月30GB)プランを、1年間無料で提供した事が好感されました。
丸一鋼管(5463)は、先週末に上限を550万株(発行済み株数の6.76%)、または200億円の自社株買いを発表し材料視されました。
ニチリョク(7578)は、全国農業協同組合連合会と業務提携を発表しストップ高となりました。お墓の相談、お墓の移転先からの紹介斡旋による改葬に関する相談から実工事までを受ける事で、顧客獲得の増加を図るとしています。
日本ラッド(4736)がストップ高でした。今週の「妙味株」一本釣り!銘柄に取り上げられた事などが好感されました。
以下などの暗号資産関連の一角も買われました。
- セレス(3696)
- フィスコ(3807)
反面、アインホールディングス(9627)が大幅安でした。5~10月期連結決算を発表し。営業利益が同32.9%減の58億7200万円と大幅減益が嫌気されました。
エターナルホスピタリティグループ(3193)が売られました。先週末、第1四半期決算を発表、営業利益は7.3億円で前年同期比2.9%減が嫌気されました。
ACCESS(4813)の下落が目立ちました。引き続き不適切な売上計上の疑義で特別調査委員会を設置した事が嫌気されています。
関西電力(9503)はみずほ証券がレーティング を引き下げた事などが影響し売られました。年初来安値を更新しました。
今朝のNYダウ240ドル安、ナスダック 123P安、S&P500 37P安でした。
中国の李克強首相は、国内消費を刺激して経済成長を支えるために、政府としてあらゆる手段を講じていくと表明しました。表明を受け、以下などの中国企業の上昇が目立ちました。
- アリババ・グループ・ホールディング(BABA)
- JDドットコム(JD)
- バイドゥ(BIDU)
反面、中国がエヌビディア(NVDA)に対し、独占禁止法違反の疑いで調査を開始したとの報道を受け、同社株が下落しました。
今日の予定
●12/10(火)
【国内】
11月マネーストック(8:50)
5年国債入札
【海外】
中国11月貿易収支
米3年国債入札
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します


執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資