8/6(水)19:00~生配信 投資家ヘムがトップに聞く! 株式会社イントラスト桑原社長 対談セミナー 申込受付開始!

7月8日(火)☆昨日の日経平均は前週末比223円安で終了!良品計画は上場来高値を更新、安川電機は業績下方修正の発表で大幅安

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

昨日の日経平均は前週末比223円安、TOPIXは16P安で終了しました。

個別銘柄では、円谷フィールズホールディングス(2767)が買われました。キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニーが大株主に浮上がきっかけとなりました。
井関農機(6310)が大幅高でした。石破茂首相が4日、福島県白河市で開いた農家との車座対話で食料の安定的な確保に向け5年で2.5兆円規模の予算を措置する考えを表明した事が好感されました。

ディスコ(6146)は、モルガン・スタンレーMUFG証券が、好調な出荷と事業環境の回復に注目し、目標株価を69400円から70100円に引き上げが材料視されました。25年4-6月期の個別出荷額は、SiC向けが不調も、生成AI向け需要が堅調に推移している事に注目され上昇しました。

良品計画(7453)が上場来高値を更新しました。SMBC日興証券が目標株価は4400円から7700円に引き上げが材料視されました。
ワイヤレスゲート(9419)が買われました。訪日外国人観光客や国内旅行者向けに、日本国内で利用可能な500MB(メガバイト)の無料eSIMを企業が無償配布できる新たなサービス「WG FREE eSIM」を2025年7月1日より提供開始が好感されました。

一方で、安川電機(6506)が大幅安でした。先週末に第1四半期の決算を発表し、営業利益は105億円で前年同期比5.5%減となりました。通期予想は従来の600億円から430億円で前期比14.3%減に下方修正が嫌気されました。

住友ベークライト(4203)が売られました。東海東京インテリジェンス・ラボでは、直近の株価上昇により割安感が薄れたと指摘し、目標株価は5430円から4380円に引き下げたことがきっかけとなりました。
アルテック(9972)が大幅下落でした。先週末に上半期の決算を発表し、営業損益は1億円の赤字で、前年同期比0.9億円の損益悪化が嫌気されました。

今朝のNYダウは422ドル安、ナスダックが188P安、S&P500は49P安でした。
トランプ米大統領が7日、日本と韓国に25%の関税を課すと表明しました。4月に発表した税率を1ポイント上回る水準で、発効日は8月1日で3週間ほどの猶予期間があります。しかし、貿易政策が世界景気の冷え込みにつながるとの懸念から株安となりました。

個別銘柄は、NY市場に上場し、ITサービスを手掛けるインドのWNSが買われました。フランスのITコンサルティング大手、キャップジェミニ社が33億ドルで買収すると発表が好感されました。
一方で、テスラが大幅安でした。イーロン・マスクCEOが新政党の設立を発表し、本業への重しとなっている政治活動に一層踏み込んだことが嫌気されました。

今日の予定

●7月8日(火)
【国内】
6月景気ウォッチャー調査(14:00)
5年国債入札

【決算】
ウエルシアホールディングス、吉野家ホールディングス、サーラコーポレーション、ハニーズホールディングス、わらべや日洋、CSP、note、中北薬品など

【海外】
米5月消費者信用残高(7/9 4:00)
米3年国債入札