7/19(木)19:00~ ガーデン川島社長 x たけぞう氏対談セミナー 申込受付中

6月25日(水)☆昨日の日経平均は前日比436円高で終了!リズムは株主還元拡充などが評価されストップ高、原油価格の急落が嫌気されINPEXなど下落

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

インタビューしました:グローバルM&AでAIサーバー販売開始!過去最高の売上・利益を見込むレカム(3323)

昨日の日経平均は前日比436円高、TOPIXは20P高で終了しました。

個別銘柄は、レーザーテック(6902)が大幅高でした。みずほ証券が23日付で、同社株の投資判断を「中立」から「買い」に変更し、目標価格を16000円から22000円に引き上げた事が好感されました。
リズム(7769)がストップ高でした。配当性向の目安を従来の30%から35%に見直した上で、DOE(株主資本配当率)4%以上を導入を掲げました。なお、今3月期の配当予想を151.75円としました。前期の73円から2倍以上の大幅増配が材料視されました。

学びエイド(184A)がストップ高でした。前日引け後に、23日の取引終了後、信用取引による新規の売り付け及び買い付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする信用取引の臨時措置を24日売買分から解除された事が好感されました。
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)が急伸しました。寄り前、高精度3次元地図データ生成におけるAI技術の導入加速に向けて、日本マイクロソフトとの連携を開始したと発表がきっかけとなりました。

TDSE(7046)は、ジーデップ・アドバンス(5885)と協業し、生成AI開発サービス「GX CLOUD × Dify」を提供開始すると発表が好感されストップ高でした。

一方で、以下の石油開発大手が売られました。

  • INPEX(1605)
  • 石油資源開発(1662)

トランプ大統領が、イスラエルとイランが「完全な停戦で合意した」とSNSに投稿した事をきっかけに原油価格が64ドル台まで急落した事が嫌気されました。
以下の海運関連は、中東情勢の緩和を受けて下落しました。

  • 飯野海運(9119)
  • 共栄タンカー(9130)

メタプラネット(3350)は、第三者割り当ての権利行使が本日から出来ることが嫌気され5%を超える下げとなりました。

今朝のNYダウは507ドル高、ナスダックが281P高、S&P500は67P高でした。
イスラエルとイランが停戦に合意したことを受け、中東情勢の緊張や混乱に歯止めがかかるとの期待が広がりました。

個別銘柄では、AMDやブロードコム、TSMCなどの半導体関連の上昇が目立ちました。クルーズ客船を運航するカーニバルは、第2四半期は売上高は前年同期比9.5%増の63億2800万ドル、営業利益は66.8%増の9億3400万ドルが好感され7.8%高でした。
一方で、テスラが売られました。前日にロボタクシーの運行をテキサス州オースティンで開始しましたが、初日に交通違反と見られる事案について米運輸当局が調査していると伝わった事が嫌気されました。

今日の予定

●6/25(水)
【国内】
5月企業向けサービス価格指数(8:50)
日銀金融政策決定会合の主な意見(6/16~17開催分)

【海外】
米5月新築住宅販売件数(23:00)
米5年国債入札

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資