インタビューしました:グローバルM&AでAIサーバー販売開始!過去最高の売上・利益を見込むレカム(3323)
昨日の日経平均は前日比396円安、TOPIX 16P安で終了しました。
個別銘柄は、セガサミーホールディングス(6460)が大幅高でした。前日にマネジメントミーティング2025が開催されているもようで、本日の買い材料となりました。株価バリュエーション向上への積極的な取り組みを行っている姿勢が示されました。
大幸薬品(4574)は、正露丸の主成分である「木(もく)クレオソート」が、魚介類に寄生するアニサキスの運動を抑制する働きある事を公表し買われました。
フルッタフルッタ(2586)がストップ高でした。売れるネット広告社グループの子会社の売れる越境EC社と協業施策を開始すると発表が好感されました。
電気興業(6706)は、子会社のサイバーコアが、エッジAIアプリ「StreetEye」を用いた道路損傷データの自動収集実証が盛岡市デジタル技術実証実験対象事業に採択されたと発表された事で10%高でした。
一方で、ispace(9348)が売られました。SBI証券では、政府主導の宇宙事業重視の姿勢は不変と判断したものの、目標株価を1370円から792円と引き下げが嫌気されました。
川崎汽船(9107)は、日本経済新聞電子版は19日4時、同社がエクイティファイナンスを視野に入れているとの報道を受け、売られました。しかし会社側は否定しています。
富士フイルムホールディングス(4901)は、丸三証券が、目標株価を4300円から4100円に引き下げた事で反落となりました。丸三証券では、26.3期は関税影響を織り込み、会社計画の未達を予想しています。
本日の米国市場は奴隷解放記念日で休場でした。
今日の予定
●6/20(金)
【国内】
日銀金融政策決定会合の議事要旨(4/30~5/1開催分)
財務省が国債市場特別参加者(プライマリー・ディーラー)会合を開催
5月全国消費者物価指数(CPI)(8:30)
【海外】
米6月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数(21:30)
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します


執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資