かぶリッジ主催株式投資セミナー|アーカイブ動画公開中

5月12日(月)☆先週の日経平均は前週末比673円高で終了!鳥居薬品は塩野義製薬が同社にTOB実施と発表し週間21%高、アイフルは増配発表が好感され買われる

本記事はバックナンバーです。最新のブログは「元証券ディーラー・たけぞうの『かぶリッジブログ』」をご覧ください。

インタビューしました:グローバルM&AでAIサーバー販売開始!過去最高の売上・利益を見込むレカム(3323)

先週の日経平均は前週末比673円高、TOPIXは46P高でした。

個別銘柄では、NTTデータ(9613)が34%高でした。NTTが同社に対しTOBを実施すると発表しました。買付価格は1株4000円で、完全子会社化します。
OKI(6703)が大幅高でした。26年3月期通期の連結業績予想については、営業利益を前期比2%増の190億円を見込み、期末一括配当は前期比5円増配の50円を計画が好感されました。

三井倉庫(9302)は、3Dインベストメント・パートナーズ・プライベート・リミティッド が保有割合が5.07%と新たに5%を超えたことが判明した事がポジティブ視されました。
鳥居薬品(4551)が週間で21%高でした。塩野義製薬が同社に対し完全子会社化を目的にTOBを実施すると発表しました。買付価格は1株6350円にサヤ寄せする流れとなりました。

アイフル(8515)が買われました。26年3月期通期の連結業績予想を公表し、営業利益の見通しを前期比16.6%増の295億円としていることや、年間配当計画を前期比11円増配が好感されました。

一方で、牧野フライス(6135)が大幅安でした。ニデックが同社へのTOBを撤回すると発表した事が嫌気されました。裁判所の判断が影響しました。
千代田化工建設(6366)は、26年3月期の連結経常利益は前期比41.0%減の190億円に落ち込む見通しが嫌気され週間で8%安でした。

ダイキン(6367)は、前期業績下振れに加え今期ガイダンスもコンセンサス下振れが影響し下落となりました。
ネクステージ(3186)は、金融庁で、同社とFPパートナーに対して、保険業法に基づく行政処分を科す方向で検討に入ったと伝わった事で売られました。

今日の予定

●5/12(月)
【国内】
3月国際収支・貿易収支(8:50)
4月景気ウォッチャー調査(14:00)

【決算】
スズキ、オリックス、三菱地所、アサヒグループホールディングス、セコム、塩野義製薬、日本酸素、ENEOSホールディングス、島津製作所、コンコルディア・フィナンシャルグループ、AGC、資生堂、楽天銀行、セガサミーホールディングス、ふくおかフィナンシャルグループ、神戸製鋼所、めぶきフィナンシャルグループなど

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

>>バックナンバー一覧はこちら

たけぞうさん 株式投資専門家 かぶリッジ監修担当

執筆者:たけぞう

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資