インタビューしました:グローバルM&AでAIサーバー販売開始!過去最高の売上・利益を見込むレカム(3323)
昨日の日経平均は前週末比141円高、TOPIXが7P安、グロース250は7P高でした。
個別銘柄は、牧野フライス製作所(6135)が買われました。日本経済新聞電子版が、「同社に対して、投資ファンドなど複数社が買収を提案していると報じた事がきっかけとなりました。
同社に対してはニデック(6594)が1株1万1000円でのTOBを通じた買収提案を行っています。
SOX指数の上昇が材料視され、以下など半導体関連の上昇が目立ちました。
- レーザーテック(6920)
- ディスコ(6146)
- アドバンテスト(6857)
日本駐車場開発(2353)は、先週末に上半期の決算を発表し、営業利益は41.7億円で前年同期比27.2%増となり、通期予想は従来の70億円から72億円に上方修正が材料視され大幅高でした。
BASE(4477)が買われました。メルコホールディングスの牧寛之社長が大量保有報告書を提出したことが材料視されました。
先週、昨年来安値を更新していた以下などの上昇が目立ちました。
- オリエンタルランド(4661)
- 電通グループ(4324)
- エターナルホスピタリティグループ(3193)
反面、以下など先週買われた防衛関連の下落が目立ちました。
- 三菱重工業(7011)
- IHI(7013)
- 川崎重工業(7012)
さらに、これまで強かった以下なども売られました。
- アシックス(7936)
- 良品計画(7453)
- 任天堂(7974)
- ソニーグループ(6758)
先週の金曜日からアンワインドの動きが継続しています。
ビットコインなどの急落が嫌気され、以下など暗号資産関連の下落が目立ちました。
- メタプラネット(3350)
- リミックスポイント(3825)
アイル(3854)は、先週末に上半期の決算を発表し、従来予想の23.6億円を下振れる着地が嫌気され大幅安となりました。
今朝のNYダウは890ドル安、ナスダックが727P安、S&P500が155P安でした。
トランプ米大統領が関税引き上げや政府支出の大幅削減に伴う景気後退の可能性を否定しなかったと受け止められ、市場参加者の不安心理が高まり大幅下落となりました。
テスラが15%安でした。同社製EVの納車台数予測を大幅に引き下げ始めたためが嫌気されました。2020年9月以来最大の下げを記録しました。
ビットコインが8万ドル割れとなり、以下が大幅安となりました。
- マイクロストラテジー
- コインベース
今日の予定
●3/11(火)
【国内】
1月家計調査(8:30)
10-12月期GDP改定値(8:50)
2月マネーストック(8:50)
2月工作機械受注(15:00)
【決算】
三井ハイテック、シーアールイー、セルソース、シルバーライフ
【海外】
米1月雇用動態調査(JOLTS)求人件数(23:00)
米3年国債入札
>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します


執筆者:たけぞう
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資