かぶリッジ主催株式投資セミナー|アーカイブ動画公開中

新NISA(旧つみたてNISA)で元本割れしたら借金するってこと?

※2024年時点でつみたてNISAは終了しており、新NISAが始まっています。

読者のギモン

NISAつみたて投資枠で投資すると元本割れすることもあると聞きました。

もし元本割れをした場合、借金することになるのですか?

編集部の回答

元本割れとは、相場の下落などにより最初に投資した金額より価格が下回ってしまうことを意味します。

そのため、NISAつみたて投資枠で投資をすると元本割れする可能性もあります。

しかし、元本割れの状態は借金するということではないのでご安心ください。

価格が下がってしまっただけで、お金を借りて返さなければいけない借金とは異なります。

投資した金額より1円でも減ったら元本割れってことだね!

元本割れのリスク

注意したいのが、NISAつみたて投資枠を利用して元本割れのリスクがゼロということはありません

ただしNISAつみたて投資枠で投資した場合、株や債券の保有期間が長くなればなるほど元本割れのリスクは低くなると考えられます。

下の図は長期運用の運用成果を示したものです。

元本割れのリスクはどのくらい?
金融庁より

この図から分かるように、保有期間が長くなると投資収益率は高まり元本割れのリスクは低くなります

しかし、上記はあくまでもシミュレーションであり、将来の投資成果を予想・保証するものではないため、しっかりと吟味していくことが大切です。

筆者の見解まとめ

NISAつみたて投資枠で運用すれば、投資金額以上の損失が出ることはありません。

また、元本割れは借金と違って誰かにお金を借りて返すという行為ではないため、長期運用によって元本割れのリスクを低くすることで資産形成に大いに役立つと考えられます。

かぶリッジ公式ロゴ

執筆:かぶリッジ編集部

かぶリッジは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。日本株投資や米国株投資を実践する編集部メンバーや、現役の証券アナリスト、元証券会社勤務の社員等で運営しています。

メルマガバナー

※登録後、メール画面から登録解除も可能です。

かぶリッジのお悩み質問箱【一問一答で丸わかり】TOPはこちら >